失敗しないオンライン展示会出展!デジタル営業の第一歩

オンライン展示会では自社ブースに来てもらう戦略が最優先

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

土曜日や日曜日のブログは、サマンサハートサービスに関するブログを書いています。
気が向いたり、サービスに興味がある方はぜひご覧ください。

オンライン展示会のマーケティングについてここ数カ月取り組んでいます。
企業様とオンライン展示会の準備を進める中でご担当者様にお話を聞くと、
オンライン展示会出展への意欲や顧客獲得への意識は強いものの、
「具体的にどのような流れで進めるのがいいのか、分からない」というお声をいただきます。
そのようなお声の対応も含め、弊社の展示会出展サポートの進め方についてご紹介します。

オンライン展示会は成功すれば大きな成果を得られます。
大きな成果が得られる分、会社の一大プロジェクトである場合も多いです。
ですが、会社全体で取り組む場合、他部署と連携する必要があり進め方を悩まれている会社様も
多いのではないでしょうか。

そういった会社様におすすめしたいオンライン展示会出展の進め方は
1、サービス、技術、製品を明確にして売る
2、一つのサービスを強調して今回のプロジェクトをスケジューリングする
3、展示会後のフォローを組み立てておく
ということです。

 オンライン展示会では自社ブースに来てもらう戦略が最優先

はじめに会社全体で展示会に出展すると決めた場合、
何を売るのかを明確にしないまま出展の設計をするケースがあります。
会社全体だから、という意味を含め社員の意見も取り入れようとして、
会社のベネフィットを決定しないまま進めることとなるようです。
結局「自社の強みは○○だ!」と決定できないことで展示するサービスや技術、製品を
オンラインでの自社ブースの紹介ができないままの出展となります。

これでは、今までの展示会と同じ戦術となり、結果的に会社を見つけてもらうことができません。

オンライン展示会では自社ブースに来てもらう戦略が最優先です。
それはオンライン展示会のサイト上にたくさんのブース紹介はきれいに羅列されているからです。
文章、写真、配置は一定です。
ここでアピールができないと他のブースに行ってしまうこととなります。
それを防ぐためには、まずはサービス、技術、製品を明確にして自社ブースに来てもらうための
アピールが重要なのです。
これは、BtoB企業には今まで少なかったデジタル営業の軸となっていくと考えています。

今回、上記のようなデジタル営業への一歩となるオンライン展示会のの進め方について
解説する資料をご用意しています。
無料でダウンロードできますので、ぜひとも貴社のオンライン展示会出展活動にお役立てください。

 

■ダイジェスト版 オンライン展示会マーケティング攻略セミナー 資料 無料ダウンロード


当セミナー内容の『ダイジェスト版資料』を無料でダウンロードすることができます。
以下の画像をクリックして頂くと、PDFデータがダウンロードできます。(個人情報登録等不要)
ご自由にご覧くださいませ。

 

 

****************************************

 


【出張講座】展示会・オンライン展示会出展を戦略的に行うための講座、開催中

 

******************************************

サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. デザインばかりじゃなくて、プロモーションがかっこいい!!

    売れている人がやっていたのはプロモーション活動

  2. クリエイティブな部分の視点となる「何を」「どのように伝えるか」を重視

    BtoB企業のInstagramを活用した戦略構築のための糸口

  3. 事業再構築補助金の2次募集の日程がわかりました

  4. ちいさな「なぜ」をたくさん書き出すことができるかにかかっています

    戦略立案時のテクニックは「〇〇への問いかけ」が重要

  5. 製品を理解してもらい「信頼できる」イメージ戦略を行うことができた

    企業が持つといいイメージ戦略を活用した「企画マーケティング」とは?その…

  6. 打破するためには成果目標に合わせた企画を先に立ててしまうこと

    「企画を考える」とは「製品と顧客をつなぐ手順をつくる」ということ

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ