今必要な「提案力」を身に付け、NGと言われない戦略を提案するには?

提案の重要性が増した今こそ、「提案力」を高める活動を社内で進める

こんにちは!
新潟のBtoB企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

昨今のオンライン展示会(もしくはオンライン商談など)では、「提案力」がキーワードだと感じます。

提案力はBtoB企業様の多くが『必要なスキル』だと感じている事ではないでしょうか。
企業様(特に製造業や建築業)が提案で他社と差をつけるには、提案についてどれだけ準備できるかが重要です。
実はこの「提案」については、オンラインでの営業なのか、リアルな営業なのかは問題ではないのです。

提案力のある企業の経営者や営業マンは、3段階の提案機能を持っていると考えています。

第1フェーズ、直接の上司に提案できる資料
第2フェーズ、社内が理解してくれる全体の社内向け提案資料、またはプレゼン
第3フェーズ、提案先(見込み客)へのプレゼン

この第1~第3フェーズの中で注目したいのは、見込み客への提案が先ではなく、提案をする戦略やアイデアを提案書に書きおこす場面が3段階ある、というところ。
要は相手への提案の前に、フェーズごとにブラッシュアップしていくことが必要なのです。
この提案機能を活用出来るのは、中小企業の良いところだと思います。
社内で提案内容を共有し、フェーズごとに「予測」できる質問に回答していくことで、資料を作り込んでいきます。
当然、フェーズが上がるごとに、提案をする力は高まっていきます。

提案の重要性が増した今こそ、「提案力」を高める活動を社内で進める

十分な提案力を身に付けるのがこれからだという企業様では、
・より深い顧客ニーズに合う提案に落とし込めるフェーズを踏む
・社内での提案を聞いてマネジメントする上司
・新しい提案機能に挑戦する人材の整備
を進めることとなります。
実は、提案の重要性が増した今こそ、これらの取り組みを社内で進めるには、絶好の機会ともいえる状況です。

そこでまず行うべきは、
短期間のトレーニングだけで、売れる提案の作成まで導けるような
『的確かつ優れたマーケティングコンテンツの導入』です。

コンテンツを社内で導入をすることで、
・提案の基礎となるテーマが、途中でぶれないように進めることができる
・提案力を付ける為にコンテンツを手順良く取り入れ、体系化できる
・他社の真似ではない提案を社内から生み出すことができる
などのメリットがあるのです。

ここで当社から『マーケティングコンテンツ』のご紹介をさせて頂きます。
ご紹介するのは【企画マーケティング塾】です。
【企画マーケティング塾】は、単純に提案書や企画書の書類を作成するということではなく、
企画案・アイデアの裏付けを取り(リサーチ)、
そのデータを基にした「提案」を盛り込んだ自社に即した提案書を作成し、
実践に持ち込めるところが、「実際の成果に繋がる」と好評いただいております。

営業マンにはよくある「せっかく提案した提案書の内容がNGと言われる」ということ無く、
事前に社内で提案書をブラッシュアップして、そのフェーズにより提案を修正していくことで、
顧客(見込み客)からNGと言われない、お客様に求められる提案に仕上げていくことができるのが特長。

この【企画マーケティング塾】のコンテンツは、マーケティングの流れに沿っているため、
≪アイデア→課題→分析→戦略→戦術→提案書→プレゼン→実践≫ までがスムーズに行えるもの魅力の1つです。

それともう1つ。
企業様が提案力を付けるのに当社からオススメは・・・
『社員5名程度で構成されてた社内チームを作ること』です。
そのチームは、チーム全体で1つの企画や提案書を作るのではなく、
それぞれが別々の提案・別な企画を担当し、提案先も全て別々。
同じ提案内容を一緒に作っていては、今までと視点が変わらない提案しか出来ません。
それぞれが別々の提案・企画を考えることによって、お互いに「なるほど」「それ、いいじゃないか」「もっとこうしたら」と切磋琢磨していくことができます。
これが、新たな視点を生み出し、アイデアだけと言わせない「求められる提案」へと進めるコトとなります。
しかも、最終的に提案書がフェーズを経てブラッシュアップされ、全員で提案力を付けていくことができるのです。

【企画マーケティング塾】は、今「提案力」を身に付けたい企業様より、
顧客や見込み客にNGと言われない戦略を提案するために、
『的確かつ優れたマーケティングコンテンツ』として県内外の企業様より社内導入をして頂いています。

 

<<【企画マーケティング塾】について、もっと知りたい方へダウンロード資料できる資料を揃えています>>

▼資料の無料ダウンロードはこちらから!▼

     

    関連記事

    1. samanthaheart.webmarketing

      BtoB企業がInstagramをマーケティングで活用するメリット

    2. 会うためのチャンスをつくるのが工場見学

      年間計画の中に組み込むべきBtoB企業の「体験」とその事例

    3. さらにオンラインでもありリアルな場面もあるハイブリッド型の展示会に移行

      ハイブリッド展示会へ!リアルとオンラインのメリットを解説!

    4. 異なる視点を共通にするためには『見える化』することが重要!

    5. 企業においても製品においても社会に価値のある情報として受け取ってもらえるのかが軸

      今こそ学びたいBtoBオンライン化と、ウィズコロナ時代の戦略

    6. samanthaheart.business-project

      マーケティングを活用している経営者が持っている視点とは?

    ≪受付中≫ 個別相談ですぐに解決!

    今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

    無料メルマガ配信中

    資料DownLoadまとめページ

    マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

    月別アーカイブ