常に新製品の企画を抱えても、スムーズに展示会出展ができる

思考をまとめるのと同時に作業の確認を進める事ができるようにオリジナルに

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

マーケティングは企業と営業のツールとして使いやすいと実感しています。
そして展示会出展をする企業は一番使ってほしい&活用してほしいです。
展示会の自社ブースで、
・何を準備するのか、
・どんなことで顧客が反応するように設計するか、
・誰に来てもらいたいか、
・どんな結果を残したいか
などをフォームに落とし組み、新製品を開発するように企画を立ち上げていきます。

関連記事;BtoB企業の展示会出展で間違ってはいけない3つのpoint

企業の新製品開発は視点がまとまっているから、その法則を使うのは間違いないです。
大きなテーマとして「売る」ことに徹します。
フォームに書き込む時間が惜しい、ってときこそ、顧客に提案するようにフォームを記入し企画にしていきます。

燕市の企業A社様が、社内での共有事項がなければ「後で伝えればいい」と考え、まとめて時間を取ろうと考えました。
結局、フォームに落としておかないと、まとめて取った時間には、良くわからない部分が出てきて社員と共有できなかったというのです。

思考をまとめるのと同時に作業の確認を進める事ができるようにオリジナルに

 

当社が展示会サポート行う時は、基本的にフォームを使います。
フォームには→(ヤジルシ)がついていたり、チェック項目がついていたり、思考をまとめるのと同時に作業の確認を進める事ができるようにオリジナルにしています。

最近では、クライアント企業様にお伺いする際に、ミーティング内容を記入するフォームには、クライアント様との関係やMOMとしての機能を果たせるシートとしてフォームをバージョンアップさせました。

常にクライアント様との案件のいくつかが同時進行で進んでいるので、マーケティング活動の一連の流れは同じであっても、それぞれにチェックは必要です。
特にマーケティングは、顧客心理に合わせて、集客を設計したら、実践のフローに沿って進んでいくので、いつも営業している感覚。
たった一つの案件しか持たない営業なんていないので、それぞれが進むべきところへ導かれるような感覚でマーケティングサポートを行っています。

 


プロデュースマーケティング・プロモーション支援サービスをご提供しています。
企業の「顧客を増やしたい」「自社や製品を知らせたい」ときのあらゆるマーケティング活動を提供するのがわたしたちの仕事です。
弊社は汎用性のあるマーケティングプログラム(実践結果付)を持っています。
そのプログラムを軸として事業構築と共有できる企画書を作成するマーケティングプロデューサーとして、事業を企業と共に進めます。

 

サマンサハートお問い合わせ電話メール

 

関連記事

  1. samanthaheart.ureru-marketing

    企画マーケティング塾の使い方

  2. samanthaheart.strategy-tactics

    製品に魅力がある場合、商談を進めるためのマーケティング戦略とは?

  3. 企業が収益を出せる戦略にするために

    「企業が収益を出せる」ことになる顧客体験を構築する際の事前準備

  4. samanthaheart.marketing-Project

    「うちの会社はマーケティング、弱いよね」からのモデル化戦略

  5. 製造業A社が成功した動画マーケティングの秘訣とは?企業サイト活用術

  6. BtoB企業必見!初めてでもできる見込み客獲得のための3つのマーケティ…

現在参加受付中!無料WEBセミナー

 

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ