こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
最近は企画・マーケティングという言葉が頻繁に会話に出てきます。
当たり前ですよね、マーケティングを動かす環境にいるんだから(笑)
なので、
「うちの会社はマーケティング、弱いよね」
「マーケティングの視点が必要かと思います」
「それでは、マーケティングをしていきましょう」
など、言葉が飛び交っています。
ぱっと聞くと、かっこいいですよね。
ですが、本来のマーケティングは正しく企業に活用されているのでしょうか。
そもそもマーケティングって、なんなのか?なんと思うところでもあります。
私は、そもそもマーケティングって売れ続ける仕組みだと思っています。
それも営業や販売など売り込みをしなくても売れるタイプの売れ続ける仕組みです。
顧客を理解し、顧客に合致した製品やサービスが自然に売れていくようにする仕組み。
購入に来てくれる、問い合わせが当たり前のように来る環境を作り出すためのもの。
そう考えると、売り込みを積極的にするのではなく、
顧客が購入しに来てくださる状況をいつも作りだせる、そんな流れが大切になってきます。
最近、このマーケティング活動の流れを創り出す大切なポイントとして
3つの視点が「企業がすぐにできるマーケティング活動」だと投げかけています。
・集客すること
・製品情報を魅力的なコンテンツにして掲載すること
・問い合わせをもらえるようにすること
そして、上記の3つは、思いついたときにマーケティング活動を行うのではなく、
計画的に行っていく。
そして、企業がすぐにできるマーケティング活動には、準備があります。
・どんなビジネスチャンスを読み取り仕組みにするのか
・どのような顧客に売れたいと思ったのか
・その顧客に、どんな「よかった」「価値」を提供したいのか
・その価値をどのように伝えていき、理解してもらうのか
気合と根性で売り込みを積極的するのではなく、
何となく思いついたやり方から脱皮して計画的に集客を行う。
これってマーケティングスケジュールがあると動きやすいんです。
そのマーケティングスケジュールは企業それぞれに内容は違っても、手順は一緒。
手順は一緒だが、伝えるモノ・技術などが違うので、
マーケティング活動は必然的に違うものに見えてくる。
このマーケティングスケジュールを、「うちの会社はマーケティング、弱いよね」といってしまう企業に、
モデル化して戦略として落とし込む仕事をしているとサマンサハートは思っています。
そんなマーケティングを活用していきたい起業と愛する製品を
表に出し、マーケティングやビジネスを、手応えのあるものにしていくことができたら最高です。
***【参加申込受付中!!】********************************
<年間のプロモーション計画を、戦略的に考え実施できるセミナー>
HPやSNSを上手く活用し集客・売上アップさせたい!
キャンペーンなどは費用対効果が良く無駄にせず上手く行いたい!
そんな想いを1年間の「年間販促計画カレンダー」に落とし込むだけで、
来年は目標達成のための活動がしっかり実践できます!!
▼只今参加申込受付中!!詳しくはこちら▼
【2020年 マーケティング実践計画ネタ48セミナー】
****************************************************