リアルな接触がもたらす信頼!マーケティングからクロージングへ自然に進めるためには 〔*ダウンロード資料有〕

samanthaheart.seminar

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

 リアルでの対話が改めて重要視される時代

卸売業のA社様と、ここ数カ月はオンラインでお話ししていたところから、昨日は打合せ会場を決めて久しぶりに直接お会いして話をしました。
お会いして話をしたら、改めて「外に出向いて、時間とお金をかけて直接会うことの重要性」を再確認しました。

マーケティングの最終目標は様々ですが、多くは「顧客とクロージングをできるまでの信頼関係を築くこと」です。
マーケティングの先で、営業担当者がクロージングを行う場面を作り出し、成約に繋げる(=売上、利益になる)こととなります。
クロージングを成功させることができるのは貴重な瞬間です。
だからこそ、サマンサハートでは企業様にその瞬間まで進める方法として『マーケティング』を提案し、日々サポートをさせて頂いております。

効果的に進めるには社員さんがマーケティングを自動的に活用できること

 自社でマーケティングが上手く行っていないと感じるなら

さらにWebやデジタルを使ったマーケティングをうまく活用し、クロージングまで導くことは、今、非常に貴重な時代だと感じています。
そして、クロージングまでのプロセスを効果的に進めるためには、社員一人ひとりが毎日Webやデジタルのマーケティングを自動的に活用できることが好ましいです。
自動的という表現の中には、マーケティングを仕組み化して、ストレスなく集客や顧客拡大に繋げてもらいたいという思いがあります。
しかし、マーケティングはデジタルではなく、リアルな活動も重要です。
デジタルとリアル(オンラインとオフラインとも言います)が複合的に効果的に機能する流れを創れるのがベストだと、サマンサハートではお伝えしています。

関連記事;BtoB企業の新規顧客獲得戦略、市場調査・データ活用・実践の3ステップ

もし社内でマーケティングがうまく活用されていない場合は、まずその環境が整っているかを確認していただきたいのです。
具体的には、次のようなポイントを見直すことが重要です。

ポイント1、使いやすい環境が整っていること
企業内での使用環境が整備されていると、マーケティングを活用する際のストレスが減ります。
たとえば、企業調査の際はこのフォーマット、戦略立案の際はこの手順、といった形で、決まったプロセスを導入することが大切です。

ポイント2、社員が主体的に取り組める環境を作る
マーケティング活動が外部からの指示で動くものだと感じると、社員は消極的になりがちです。
しかし、顧客のベネフィットを意識したマーケティング活動を進めることで、社員自身がその活動に意味を感じ、企画がより理解されやすくなります。
渡した資料も見やすくなるはずです。

関連記事;技術の魅力を発信できる!BtoB企業のベネフィット具現化戦略

ポイント3、明確なマーケティングテーマが存在していること
戦略立案の手順を図にして示すことが、社内での理解を深める手助けになります。
このような視覚的な整理があれば、マーケティング活動がよりスムーズに進みます。

 無料ダウンロード資料『課題を書き出し、戦略になるまでの流れ』

「マーケティングからクロージングへ自然に進める」ことを実践に移すには、まず自社の課題を明確にし、戦略を立てることが重要です。
そこで、『課題を書き出し、戦略になるまでの流れ』という無料資料を準備しました。
この資料では、課題を整理し、具体的な戦略に落とし込むためのステップをわかりやすく解説しています。
今すぐダウンロードして、あなたの企業に合ったマーケティング戦略を進めるための第一歩を踏み出しましょう!


『課題を書き出し、戦略になるまでの流れ』
ダウンロード資料

※連絡先情報の登録なしで資料がダウンロードできます。
PDF資料が表記されましたらダウンロードをお願いします。

 


 まとめ

マーケティングについては「リアルが大事」「オンラインでも効果がある」など様々な意見を見ることがあると思いますが、どれも間違いではありません。
コロナ以降、オンラインでの打合せや商談で効率化を重視する企業も多い中、リアルな接触を大事にする会社もありますが、どちらが売れるかではなく、自社の戦略によって変わってくるものです。

ただ1点、念頭に置いて頂きたいのは「人 対 人」であること。
ビジネス関係であっても、お互い人であり、どれだけお互いの関係性を創れるかが重要であると考えます。
リアルでも、オンラインでも、信頼関係が築ければ、自然な流れでクロージングまで繋がるはずです。
この関係性を構築することも「マーケティング」の大事な役割の1つだと思っています。

※当ブログは、2025年03月17日に最新の情報と合わせてリライトしています。

 


サマンサハートでは、企業戦略構築時における社員のマーケティング力の強化をサポートしています。
プログラムされていて自社オリジナルの戦略が作りやすコンテンツをご案内しております。
是非お気軽におお問い合わせくださいませ。

samanthaheart.ureru-marketing

samanthaheart.contact

 

関連記事

  1. 製品の存在を心にとめてもらう&何度も見かける戦術

    顧客から問い合わせをもらった時の対応は?BtoB企業の問い合わせ増の戦…

  2. samanthaheart.business-project

    アイデアの集め方と企画にする方法【企画立案者向け】

  3. samanthaheart.strategy-tactics

    中小企業社長に使って欲しい、Web広告を出さずに集客するステップ

  4. 2025年に備えよう!オンライン活用でスピードと柔軟性を手に入れる

  5. 資料名『ロードマップ作成サポート提案書』

  6. samanthaheart.web-marketing

    見込み客を引き寄せる秘策!中小企業のための効果的なマーケティング手法

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ