BtoB企業がSNS投稿して顧客増を目指すなら、この時間

samanthaheart.sns-marketing

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

顧客増についてSNSを活用する企業様が増えています。
SNSを活用して顧客増を手掛ける理由は、手軽にできることやリアルタイムで情報を掲載できること、さらに顧客とのコミュニケーションの幅を広げることができることなどによるものです。

手軽さゆえ、情報発信と顧客増への結びつきが戦略になっていない場合も多いです。
戦略となると、顧客増はやりやすくなってきます。
BtoB企業の場合、やりやすいSNSならfacebookやEightを選ぶ方が多いですね。

関連記事;BtoBマーケティングにSNSが効果的な理由

samanthaheart.sns-marketing

そこで、facebookやEightでの投稿に気を付けて頂きたいことがあります。
顧客増を目的としている場合のSNSの投稿で重要なのは、投稿時間です。
投稿する時間は、何時でもいいわけではありません。
顧客が多く見る時間帯とほとんど見られてない時間帯があり、投稿時間によって大きく結果が変わってきます。
特に、代表が社員にSNS投稿で指示を出す場合は、「投稿時間を○○時にしよう」と指示をするのは有効です。

ところで何時に投稿するといいのかについてです。
SNS投稿を始めたばかりの企業様の場合は、時間をいろいろと設定しどの時間に閲覧数が多いのかを確認していきます。
それとは別に投稿は継続している企業様でなおかつ見込み客と集めたい場合は、どの時間帯にフォロワーが見ているのかを調べます。
閲覧数の多い時間帯を確認できるのは、公式アカウントのインサイトでご確認ください!
時間を確認することで、見込み客が見てくれる確率を上げていくことができます。
一般的には企業が顧客増を狙う場合、平日の午前中などが有効とされています。
BtoB企業は事業内容によって、顧客増の時間が変わります。
ぜひインサイトでの分析をお勧めします。

他には、BtoB企業の傾向として20代や30代の社員に投稿を一任する場合もよくあることです。
その場合、投稿の戦略を構築し、「自分の手が空いたときに投稿してね」などと社員に頼まないことが重要です。

関連記事;企業によってはSNSを使った集客方法が全く変わってくる件

SNSでの活動で成果を出している企業が増えている理由は、企業はSNSマーケティングを活用し戦略として投稿を行っているからです。
テレビCMと同じように適切な時間帯を企業のブランドや特徴、集めたい顧客の様子に合わせSNS投稿を行うようにしていきましょう!
これは販売促進を戦略としていくことで、直接顧客増につながっていくマーケティング活動です。

 


自社製品やサービス認知度が増していけば、ビジネスが広がっていき、次の展開に向かうことができます。
WebサイトのコンテンツやSNSを、自社を知ってもらうための一番のコミュニケーションツールとして活用してみませんか。
様々な場面で活用できるSNSコンテンツの企画・文章作成・戦略サポートをいたします。

samanthaheart.content-marketing

サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. 「でもね体制を変更したら戦略を持っていない幹部は成果に結びつけることができないんだよ」

    以前の体制に戻そうとしている幹部が今必要なスキルについて

  2. 提案力で他社と差をつける!BtoB企業が取り組むべき3段階の提案フェー…

  3. 営業成果を上げるヒント!“提案書”から始める実践型マーケティング戦略

  4. 提案ができれば下請けではない商売ができるため企業にとっては仕組みをつくりたい

    提案営業に移行したいと検討中の企業がまず確認すること

  5. この営業方法を使いオンライン展示会で成功している企業が増えている

    オンライン展示会で最近有利なのが、新しい営業スタイルへの変更

  6. 「思い起こさせる」行動をさせるのがメルマガ

    オンライン展示会出展を決定した直後からできる、顧客増のメルマガ

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ