BtoBマーケティングにSNSが効果的な理由

BtoB企業の専門的なことも発信できる

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

SNSというと、InstagramやTwitterなど、BtoCのサービスで使われているイメージが強い方も多いはず。
確かに、コンシューマーが見ているから、の理由で店舗の商品紹介などが多く、実際にBtoCのサービスにおいてSNSは非常に有効です。

そんな中、クライアント企業様の、ほとんどご活用いただいています。
それも消費者向けサポートとしてのポジションではなく、案件を獲得するためのマーケティングツールとしてご活用です。

関連記事;BtoB企業から「SNSでクチコミを発生させて欲しい」と言われた事例

BtoBのマーケティングにおいて、SNSが有効なチャネルとなる理由を確認しました。

それは『問い合わせが増える』ことです。
顧客が企業に対し、何かを買いたい、見積が欲しい、仕様が知りたいなど連絡を取る際に使うのは、メールです。
そのメールだけで仕事を進めることも多くなってきました。

このメールをするためには、顧客は製品や企業の様子を確認しています。
以前はホームページで確認していました。
最近では、ホームページと共にyoutubeやTwitterなどを確認しています。
動いているとか、最新情報を持っている、企業規模、などの企業情報を確認後にメールで問い合わせをしてくる、と言うわけです。

BtoB企業のSNSは顧客からメッセージをもらうためのメールのようなツールではなく、メールへまたホームページへ誘導させることができるテレビコマーシャルのようなものです。

BtoB企業の専門的なことも発信できる

そう考えると、いろいろな情報発信ができます。
BtoB企業の専門的なことも発信できます。
一般消費者に届ける内容ではなく、テレビコマーシャルのように問い合わせが欲しい顧客にだけ届くように情報発信をしていきます。

さらに情報発信が継続できると、顧客は企業の認知が深くなります。
その理解の上での問い合わせなら、購入意識が高い顧客からのメールは増えていきます。

関連記事;企業によってはSNSを使った集客方法が全く変わってくる件

はじめは、使いやすいSNSからスタートできます!!

 


コンテンツマーケティングは、顧客の情報収集活動に流れを合わせ、有益な情報・コンテンツを企業から提供することによるマーケティング手法。
今までとは違うSEO対策が必要な時代に、新規顧客の獲得・育成となるマーケティング手法として注目されています。
企画・制作・分析等、戦略構築をサポートいたします。

サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. samanthaheart.event-campaign

    展示会出展の課題構想とは!事業としての課題構想の書き方事例

  2. samanthaheart.web-marketing

    見込み客を引き寄せる秘策!中小企業のための効果的なマーケティング手法

  3. 展示会を集客に活用するときの顧客心理段階

    BtoB企業が新しいマーケットの開拓として展示会を使うという考え方

  4. samanthaheart.exhibition-project

    変革の時代!展示会出展から生まれるBtoB企業の成長戦略

  5. SNSでの問い合わせから商談に繋がっていくことを考えると

    関係性のある人の意見しか聞かなくなった時代の企業のマーケテイング

  6. 企業が収益を出せる戦略にするために

    「企業が収益を出せる」ことになる顧客体験を構築する際の事前準備

現在参加受付中!無料WEBセミナー

 

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ