プロジェクト悩み解決の鍵!効果的なフォーマット紹介

samanthaheart.strategy-tactics

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

弊社周辺では、製品や企業の価値向上を目指したプロジェクトがトレンドとなっています。
これはおそらく、お取引先の会社がマーケティングに注力しているからだと考えています。
弊社がマーケティングの仕事を手がけていることもあり、日々その重要性を痛感しています。


※このブログでは【企業の強みを最大限に引き出すSWOT分析実践的手法資料を無料でダウンロードできます!!※


 現在のプロジェクト環境について

プロジェクトを進行する際に、それが具体的なものになっていないまま着手すると、効果が上がりにくいことが分かっています。
例えば、A卸売会社の社長が「この製品をもっと売りたい。認知拡大のためにキャンペーンをしよう」と社員に提案しましたが、社員が進捗状況を把握しておらず、計画が進まないという課題が発生しました。

A卸売会社の社長が「この製品をもっと売りたい。認知拡大をするためにキャンペーンをしたらいいんじゃないか」とかと社員に言いました。
2〜3ヶ月して、いつになっても社員が誰も何も言ってこないから、その話を聞いていたであろう社員に確認したら、「え、それってまだ何も決まっていないと思ってました」と言われた。
A社長は、誰も動かないんだよ、とご相談くださいました。

このような問題に対処するには、「だれがどう関わるのかを明確にする」というプロジェクト化が不可欠です。
特に現代は人員不足が慢性化しており、社員が抱える仕事がキャパオーバーになることもあります。
社員が新しい事業や企画を構築するには、明確な活動内容が必要です。
これにより、社員はプロジェクトの概要とロードマップを理解し、仕事に組み込みやすくなります。

関連記事;展示会出展の成功率を上げるのは、ズバリ「社内プロジェクト化」!

現状は、プロジェクトにしないまま進めてしまい、実行はしたがいいが成果が出ないなどの状況が実は身近に存在しているのです。

samanthaheart.strategy-tactics

 プロジェクトをどのように決定するか

では、プロジェクトが成功するためにはどのようにスケジュールや5W2Hを決定すれば良いのでしょうか。
重要なポイントは「理由」を作り出すことです。
この理由を明確にし、「テーマ」に変換します。
テーマは目標にも結びつくため、プロジェクトの概要が明確になります。
そして、概要が決まれば目標を設定し、スケジュールを作成できます。

関連記事;集客の結果を出すための必要な手順を『プロセス図』にしてみた

 プロジェクトが進まない時の悩みとその対策

会社のプロジェクトが進まない際によくある悩みについて、以下に示します。
・部署同士の連携が取れない
・社内・社外での共有が不足
・現場と製造の認識のズレ
・市場調査やアンケートデータの活用不足
・効果的な販売促進が思いつかない
・営業とHP(自社サイト)のズレ
これらの悩みの多くは、プロジェクトの流れをフォーマットとして持っていないことが原因です。

プロジェクトの進行がスムーズでない時に直面する悩みについて、皆さんが興味深い点なのではないでしょうか。
部署同士の連携や社内・社外での情報共有、現場と製造のズレなど、これらの課題は多くの企業が直面しているのではないでしょうか。
確かに、プロジェクトの流れを適切なフォーマットで整備していないと、これらの問題が発生しやすいのです。
マーケティングプロジェクトの重要性を再認識し、効果的なフォーマットを活用して、スムーズなプロジェクト進行を図っていただきたいのです。

 プロジェクトが動き出すまでの手順事例

サマンサハートではフォーマットを活用することによって、会社が事業戦略をスムーズに構築し、実践そして成果までをサポートしていますが、フェーズ1でプロジェクト全体を提示します。
社内のプロジェクトを進めていく際には進め方のパターンがあると動きやすいので、動き出すまでの手順を下記に書いてみました。

 1、リサーチやデータ分析から現状を知る

製品と市場のズレをリサーチから見つけ出します(お勧めはSWOT分析です!)。
また、会社の実績(過去の業績データ)や業務の流れ(社内マニュアル)からもプロジェクトのテーマとなる課題を摘出することができます。

 2、事業(プロジェクト)方針と事業の狙いを書き出し、まとめを行う

出てきたデータを全体企画としてまとめていきます。
まとめる順番は、「事業方針」を先に出します。
「これやりたいんだよなー」と社長がお考えの部分です。
↑「これ」は製品やサービスの強みになっていることがほとんどですので、まとめていただけると助かります。
この製品やサービスの強みと、データで出てきた分析結果で、合致する部分が「事業の狙い」になります。
事業の狙いは、できれば一言で分かりやすく表現する言葉を決めます。
この言葉を顧客に伝えることで、顧客が購入する決め手になるような一言になるはずです。

 3、決め手につながるまでの物語=購入までの作戦を立てる

顧客が購入する決め手になるような一言に繋がるまでの購入までの作戦が必要になります。
この購入までの作戦とは、実践まで想定した「戦略」と呼ばれるものです。
この戦略をしっかりと立てることは、スケジュールや5W3Hを計画することとなり、事業の立案から解決までのプロジェクトの実践は、ここからスタートすると始めやすくなります。

 まとめ

ここまでのプロセスは、社員さんが「自分達が仕事として行うプロジェクト」と認知し、動ける手順です。
製品やサービスの強みを活かした、市場が認知するコンセプトも打ち出せるようになるでしょう。


【企業の強みを最大限に引き出すSWOT分析実践的手法】の資料ダウンロードは、以下のフォームよりお申し込みください。
以下のフォームよりお申し込みいただきますと、当ブログでご紹介の資料をすぐに無料ダウンロードできます。


    サマンサハートがお手伝いしているマーケティングプロジェクトは戦略を明確にした後、社員が関わって動くようにプロジェクトを組みます。
    新規客獲得のチャンスとなるイベントや展示会出展などは、特に社内でプロジェクト化して実践までサポートします。サポート内容・戦略提案は複数、柔軟にご案内しておりますので、お気軽にお申込みくださいマセ。

    samanthaheart.marketing-support

    関連記事

    1. マーケティングがしっかり出来ていることで楽にクロージングまで持っていくことができる

      BtoB企業がオンラインマーケティングを活用する時の持つべき視点

    2. データによる高い顧客満足度は企業のマーケティング体質をつくる

    3. 予算を抑えつつ成果を上げる方法、効果的なアンケート戦略

    4. ロードマップってなんだ?

    5. 社員がノウハウではない実践のマーケティングを受け取る

      「顧客増」に対する社員の理解度がバラバラ。そんなときの企業の対応策は?…

    6. samanthaheart.marketing

      製造業会社が製品のリニューアルでマーケティングを有効活用

    ≪受付中≫ 個別相談ですぐに解決!

    今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

    無料メルマガ配信中

    資料DownLoadまとめページ

    マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

    月別アーカイブ