これなら実践され、仕組み化され、結果が出せる!

samanthaheart.business-project

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

現在、日本には数限りないマーケティングノウハウがあります。
SNSマーケティング、Webマーケティング、集客マーケティング、採用マーケティング、増販増客マーケティングから、プロモーションやブランディングなどマーケティングに属するものまでマーケティングと呼ばれます。
それらはセミナーや講座からノウハウを獲得することができます。
そんな素晴らしいノウハウがたくさんあり、今後も経営者が必要だというのも「マーケティング」です。

マーケティングは、経営者が欲しかった、会社に必要な結果を生み出すノウハウがぎっしりと詰まっています。

samanthaheart.business-project

この写真の分厚い資料は、マーケティングアドバイザーを務める「マーケティングプランナー養成特別講座」の中でアドバイザーだけに配布される20名分の企画書資料です。
その講座では、経営者が欲しかった、会社に必要な結果を生み出すノウハウとしてCTPTマーケティングを軸にしています。
講座では第4回めの大詰めの講座で、「フルパッケージ」と言われる事業全体を構築した企画書について発表するスクーリングが行われます。
企画書に書き起こすからこそ、目標に向かって、曖昧だった部分を事業として確立させることや、代表だけが動くのではなく組織全体が動くシステムをつくること、が出来ていきます。
それがCTPTマーケティングです。

サマンサハートでは、このCTPTマーケティングを軸とした会社内でのマーケティング実践講座を行っています。
同じく「フルパッケージ」と言われる事業全体の仕組みまでを構築していきます。

samanthaheart.business-project

フルパッケージと言われる企画書は作成をするのが目的ではなく、ターゲットに必要な提案が出来あがり、それが相手にも伝わるものになること。
そしてその企画書の内容に沿って実践していくことが重視されます。
その資料の中では、
・市場とマッチしているのか(調査や分析)
・フルパッケージの企画書としては出来上がっているが現実性があるのか(事業方針と狙い)
・市場に必要だと思われるのか(コンセプトとターゲットの整合性)
などが組み込まれていて、社内でプロジェクトとして動く「実践」部分が重視されます。

よく言われている仕組み化、システムってヤツです。

最近は、この「仕組み化」「システム」は、「実践され仕組み化され結果が出せる方法」として重視されています。
企画書を書くことができるだけではなく、動いて成果を出すことにシフトチェンジされてきています。
また、素早く動いていくことも重視され、社内でマーケティング活動ができるように活動できるようにサポートする場面が増えています。
自社サイトを使って情報発信しているなら、その活動をマーケティング活動として感がる社員を増やすマーケティングのアップデートも行っています。

時代とともにWeb中心のプロモーションに変わっても、会社と会社とのコミュニケーションによって企画が動くことに変わりはありません。
現実は、アナログで非効率に見える企画や戦略が事業を進めていっています。
サマンサハートは、マーケティングを様々なカタチで提供することによって、情報発信量を増やし、顧客増につながる活動を生み出すマーケターを会社内に創出することで「マーケティングのアップデート」をサポートするテーマを掲げました。

 


WEB担当者を付けサイト運営で顧客増を実現したいとお考えの企業様へ
「社内で行うマーケティング実践勉強会」のご提案をしています。
マーケティング活動を理解し、自社のサイトを動かす&問い合わせを増やす戦略を考え会社に提案する
ことができる社員を育成する勉強会「企画マーケティング塾」
戦略の事例や実際の企画書の事例を見ながら、自社のWEB戦略を構築することができます。

サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. samanthaheart.contents-marketing

    サイト集客を軌道に乗せるBtoBコンテンツマーケティングの戦略

  2. 「顧客体験」を構築していくことで企業にはたくさんのメリットがあります

    顧客に変化をもたらす、企業にとって重要な「接触」の場面とは

  3. 顧客が受注へと行動してくれる提案書を準備

    センスがあるからできるのではない提案書の中身

  4. マーケティングプランナー養成特別講座、アドバイザーで参加しています。

  5. ホームページのブログには顧客を呼ぶように、マーケティング活動を行う

    ブログで集客している企業が行っているその先の活動

  6. 社員がノウハウではない実践のマーケティングを受け取る

    「顧客増」に対する社員の理解度がバラバラ。そんなときの企業の対応策は?…

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ