工場見学の集客効果を高めるポイント

工場見学を行っているコトや活動しているイメージを伝えるには写真や動画の掲載が効果的

samanthaheart.seminar

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

「工場見学を開催できることをサイトで表記しているのになかなか申込が増えない」
「これから工場見学を開催するが、うまく集客できるか不安」

以上のようなイベントごと、特に工場見学の集客に関する悩みや不安を持たれている企業がいらっしゃると思います。
そして、他社は工場見学をどのように開催しているのか、気になりませんか。

開催に成功している企業は開催の企画ポイントを押さえて活動しています。
企画ポイントとはマーケティング戦略の流れをつかむことによって見えてきます。
例えば、製造業A社様では工場見学を通じて顧客の信頼を得ることに成功し、その結果として売上が5%増加しました。
その際には、対見学者に対する企画に比例する、自社の工場見学のマーケティング戦略を明確にしていく活動を行いました。

実際のところ、工場見学の成功は企業の売上upにつながります。
工場見学をイベントとした視点を置き、イベントへの集客効果を高めるポイントを押さえます。
そのポイントのフェーズ1は目を引く工場見学にすることです。

工場見学はは、顧客や見込み客に来てもらわなければ意味がないので、まずは顧客の目を引くことが重要です。
現在、他県からの来社は難しいので、応用編としてオンラインでの工場見学をおすすめします。
オンライン工場見学については基本の戦略は同じですので、ココではメリットや準備についてお伝えしています。

 工場見学を行っているコトや活動しているイメージを伝えるには写真や動画の掲載が効果的

1、企業サイトに工場見学の様子など動画を掲載する
工場見学を行っているコトや活動しているイメージを伝えるには写真や動画の掲載が効果的です。
見込み客はまずはサイトで確認をしています。
なので、サイト内に工場見学をしている様子を掲載し、ビジュアルで視覚的に訴える手法を取ります。

自社で練習がてら、動画を撮影してサイトにアップする方法をお勧めしています。
最近のサイトは動画も自由に掲載できるようになっているからです。
一度、ブログ記事を書き本文内に動画や写真を張り付け、その後アップする方法もあります。
トップページにすぐにアップできない場合は、HP制作会社様に作成した動画を張り付けてもらいましょう。

工場内の技術を伝える内容やその流れによって、写真や動画は数回に分けることもできます。
工場内の社員の雰囲気、商品やサービスの一部分の撮影などを取り入れ、工場見学の見どころをアピールしていきます。

2、効果的にクチコミが活用される
工場見学は集客に活かされ、さらにクチコミも増加させます。

ステップとしては、工場見学したB社がSNSなどで、A社を紹介する場合が増えています。
紹介されたA社は、見学をし具体的な様子が広く紹介されてい区ため、クチコミとなっていきます。
さらに、SNSのアップは、A社は自社紹介をしながら繰り返し事例としてアップすることで継続性を顧客は感じることができます。
このSNS活動は「工場見学をしている企業」だと認知が広がる活動です。
認められることでどんどんと認知度が高まります。
認知度のアップはサイトの閲覧数を増やすこととなります。

3、見学コースはツールを使い、わかりやすい説明や表記をする
この工場見学の際に重要なのが、パネルなどのツールを使ったり、聞き取りやすいようにオーディオツールで工場見学を開催することです。
見学者は分かりやすい&詳しい&新情報のある&実績に基づいた工場見学を希望しています。

単に工場見学をするだけではなく、ヘッドセットマイクを撮ったり、pointを明記したパネルを作成し、そのパネルを使って説明していきます。
工場見学の集客を可能にするためには、工場を見せることがテーマとならないように準備を行います。
それによって、企業の技術や企業の魅力をきちんとみせ、また存在感も増していきます。
パネルや写真の活用などはそのために重要なポイントとなります。
さらに工場見学のリーダーは、工場見学が充実した内容になるように台本を作り、説明をしていくこともお勧めです。
こうしたツールを活用することは、工場見学に力を入れている企業であることを見学者に理解させることができます。

求められる工場見学を開催し、集客することは可能です。
工場見学が数回開催でき、見学の流れや要点が整ったら、マニュアルを作成し、入社歴の若い社員さんに工場見学をさせることも大切です。
自社のアピールを自身で行うことができるからです。
さらにそのアピールには、見学後に紹介や面談、商談や相談などクロージングに繋がる作戦を準備しておくことも可能です。

ぜひ、工場見学を充実させてくださいね。

 

※当ブログは、2025年05月05日に最新の情報と合わせてリライトしています。


サマンサハートでは、販促スケジュールを含めた工場見学マーケティング戦略をプロジェクトとしてお届けしています。
基本プロジェクト以外にもサポート内容・戦略提案は複数、柔軟にご案内しております。
是非お気軽にお問い合わせくださいマセ。

samanthaheart.com.event-promotion

samanthaheart.contact

関連記事

  1. samanthaheart.hybrid-exhibition-project

    BtoB企業の展示会出展で間違ってはいけない3つのpoint

  2. 展示会プレゼン資料はその展示会だけで使われるものではなく、企業サイトでもページへの集客効果を発揮する

    プレゼンから見込み客獲得へ! 展示会プレゼン資料の基礎的知識から制作ポ…

  3. オンラインからリアルへ!変化する展示会出展企業の営業の現状

  4. 求人票の書き方で差別化!BtoB企業のための求人票の書き方実践ガイド

  5. samanthaheart.job-marketing

    求人広告ではない方法で、会社全体の魅力を発信して求人する方法

  6. 残念ながら、集客できるとは言えないイベント

現在参加受付中!無料WEBセミナー

 

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ