こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
売れるマーケティング塾の動きが順調で、企業様の戦略に対する熱の入り方が
とびっきりな状況です。
ところで企画が進むと社内の他への影響もあり、顧客の発注が進むことをご存じですか。
様々な影響からだとは知っていますが、きちんと実行することで
きちんと顧客増につながっている事例を今まで見てきています。
この場面では、いつも戦略の重要性を感じます。
戦略のポイントはコンセプトとターゲット。
企業の製品を顧客が選ぶときのポイントです。
そして、コンセプトは強みを打ち出すわけですが、
お客様が企業を選んだ理由、とは、企業の「強み」と言えるコンセプトとなります。
この強みですが顧客が他社ではなく、その企業を選ぶ理由でもあります。
特に、購入時における企業の強みは、
「顧客が他の企業ではなくその企業を選ぶ理由」ですから、
どのような強みを企業が持っていて、どのように顧客に伝えるのかを決定するための
分析を行うと勝てるポイントがわかることとなります。
また、商品を選ぶ際の価値観は価格を重視する人が大幅に減少していて、
自分のライフスタイルや好きなものであるか、や、気に入っているか、など
「自分に合っているかどうか」を重視する方が増えています。
「消費者理解に基づく消費経済市場の活性化」研究会報告書/経済産業省より
これが「意思決定基準」となり、売れていくポイントとなります。
「顧客が何を重視して選ぶか」というのは、売り上げにかかわることも含め、決定的に重要な情報です。
そしてこのような企業のデータは通常のリサーチでは公開されません。
企業の集めたデータをもとに明確な戦略を立てることができるから、
企業も簡単には見せてもらえないわけです。
結局、自社のデータは自社で収集し、分析するしかありません。
リサーチを自社で行い、戦略へと反映させた企業が「強み」で勝てるというわけです。
************************************************
市場の変化や顧客ニーズの多様化により、
売れるポイントが分からなくなっている商品はありませんか?
どのような商品の企画、販売を行う時にも、現状の分析・把握は必須です。
リサーチから見つかる、御社の商品の「売れるポイント」がわかるセミナーを開催します。
リサーチから見える差別化戦略セミナー ~10月16日開催セミナーのご案内~
************************************************
▼「顧客 リサーチ」関連記事▼
もっと、「顧客 リサーチ」まとめ記事はこちら