こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
展示会を来週に控え、当社でもほぼ準備が整ってきましたーーぁ!
経費を抑えつつ最高のパフォーマンスを発揮させるために、
当社は企画立案の段階からすべて手作りです(満)!
このブログでは企画立案の時の自社のことを事例的にご紹介させてください。
サマンサハートはマーケティングリサーチの情報収集、アンケート調査、モニター依頼受付、
イベントでのアンケート収集分析など多岐にわたってアンケートにかかわる
企業の活動をサポートしています。
その活動はお得意様ばかりではなく、自社であっても全く同じ活動です。
例えば、展示会に出展するとなると、
企業様からのご意見を集め、時にはアンケート活動を実施しご意見を集めて企画のテーマを決めます。
企画の軸となるテーマは集めたデータから顧客心理に合わせてキーワードを作ります。
どのようなことを顧客に訴えていくのかは、いろんな視点で集めたデータから採用しています。
今回の出展を決定後、まじめにテーマを決めました(笑)
その時は、一定の手順に沿ってアンケートを実施。
初めに自分たちが伝えたいことにどんなことがあるのかをリストアップ。
そして大まかに4つのテーマにまとめました。
その後にリスト化した4つのテーマを見ていただきながら、コンサル先の企業様からアンケートを頂戴します。
集めたアンケートをまとめて、テーマを決めました。
この写真は、アンケート時になぜ4つのうちそのテーマを選んだのかという理由について、
企業様がくださったご意見をキャッチコピーにしたものです。
軸となるテーマは自社で決めますが、「お!?それなんだ?」と顧客に関心を持ってもらう
キャッチコピーのセレクトは、顧客の感性から受け取ることにしています。
「当社だけの熱血企画」が気になるといわれたので、
展示ツールに入れ込みました(笑)
上記のご紹介した内容は、出展企画のテーマを決める時、アンケートを使った事例ですが、
この「アンケート」とっても役に立ちます。
こうして展示会出にも役立ちますし、企画立案から展示会当日までの早期お申込みキャンペーンにも使えます。
また、当日の来場者からの情報取集にも役に立ちます。
この当日の除法収拾については、当社が毎年展示会のブースで行っているアンケート活動を見ている方は、
「あーーー、あれね!」とご理解いただけると思います。
またイベント終了後も訪問先でアンケートを収集できます。
こういって集めたアンケートデータは企業のマーケティング活動や戦略立案に活かされていき
最高の結果を生み出すのです。
「アンケート」って展示会で恐ろしく便利なツールなんで、ぜひ使ってくださいね!!
***********************************************************
▼「リサーチ」関連記事▼
もっと、「リサーチ」まとめ記事はこちら