採用の応募者が集まる企業が実践中!SNSを含めた採用活動に必要な図を公開

samanthaheart.seminarこんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

求人活動はこれまで、単に募集をかけて応募を待つ受け身のスタイルが多く見られましたが、今や時代は大きく変わりました。
企業側が、人材を採用するために行う活動が変化しているのです。

 最近、採用活動を変えて成果を出したい企業が増えている

「SNSで求人を出しても反応が薄い…」
「どんな投稿をすれば、自社の魅力がしっかり伝わるのかわからない」

こうした悩みを抱える企業様は少なくありません。
人材不足が深刻化する中、求職者の目に留まり、かつ「応募したい」と思わせるためには、計画的かつ戦略的なアプローチが不可欠です。
単発のSNS投稿や思いつきの情報発信では、多様化している求職者の心に響かず、採用成果につながりにくくなっています。

そこで必要となるのが、「採用のための戦略的なロードマップ」の作成です。

採用のロードマップとは、単なる予定表や投稿計画とは異なり、現状分析から将来の目標設定、具体的な施策立案、そして社内での共有までを含む、体系的な採用計画のこと。
これにより、誰に、何を、どのタイミングで伝えるべきかが明確になり、SNSでの求人活動が飛躍的に効果を発揮します。

関連記事;ロードマップってなんだ?

このブログでは、SNS求人を成功に導くためのロードマップの考え方と進め方を、わかりやすく自社の採用活動に役立ていただけるよう進めていきます。

 なぜ採用にロードマップが必要なのか?

採用も“マーケティングの一部”として考えていく必要があると、企業様に継続的に伝えています。
その場に合わせてやみくもに採用活動をするだけでは、企業が欲しいと考えている理想の人材には届いていないのが現状です。

そこで、求職者と身近にあると言われている「SNS」を企業は採用活動の1つとして活用しています。
SNSを活用した求人募集を成功している企業は、他社のSNS活動を真似ることはありません。
自社の採用戦略を考え、事前に 誰に・何を・どう伝えるか を整理しておくことで、反応率・応募率が大きく変わります。

 [実例]実際に採用でこんな成果が生まれています

1、自社の魅力を伝える「SNS投稿」ができるようになった!
製造業A社様では、これまで採用ページにしか載せていなかった「福利厚生」や「社員インタビュー」を、SNS用に再編集。
InstagramやFacebookでは、写真と短いコメントを組み合わせて、「働きやすさ」や「地元で働く魅力」が自然と伝わる投稿に変換しました。
結果、企業アカウントのフォロワー数が徐々に増え、地元の若手層からの応募が発生しました。

2、「自分が働く姿」が想像できるような投稿内容が作れるようになった!
建設関連のA社様では、作業風景を載せるだけでなく、「新入社員が1カ月で感じたこと」や「職人からの一言メッセージ」など、求職者が感情移入しやすい内容に投稿を変化させました。
「SNSを見て応募しました」という声が増え、入社後のミスマッチも減ったという声も上がっています。

3、社内全体で取り組む採用ブランディングが実践できた!
これまで「採用は総務だけの仕事」として動いていたA社様は、SNSロードマップをきっかけに、各部署の協力体制が整うようになりました。
社員さんが撮った日常の写真を投稿素材にするなど、会社全体で“全員採用”に取り組む流れが生まれています。

このようにSNSを活用した求人活動も、戦略的な設計図=ロードマップがあることで、成果に大きく差が出てきます。

関連記事;社員が主体的に情報発信を行うことで企業全体の活性化や信頼性の向上に繋がる事例を紹介

 採用ロードマップの基本形

ということで早速、採用マーケティングのロードマップを「現在の状況」から「未来の姿」までフェーズごとに基本形としてまとめました。
採用活動がどのような段階を経て進んでいくのかを見える化し、階層ごとにシンプルかつ具体的な内容にしています。

samanthaheart.job-marketing

 まとめ

欲しい人材を明確にして戦略から行動する企業が、自社の求人の方向性を変えて行っています。
さらに求人のデジタル化にも変化があり、それはもはや選択ではなく、企業が生き残るための必須条件と私たちは考えています。
まずは投稿が“ただの情報発信”から“採用につながるブランディング”へと変わる、その第一歩を一緒に踏み出すことが可能です。


サマンサハートでは、求人募集に関するマーケティングのサポートを行っています。
また、企業が求人募集をスタートする時のプロモーションを体系化して、求人に関する社内活動をプロジェクトにすることも含めてサポートいたします。
求人募集活動のコンテンツ「採用マーケティング」いつでもお問い合わせいただけます。

samanthaheart.contact

関連記事

  1. 会社内で思いついたアイデアや新しい発想は無駄なことがない

    マーケティングプログラムがあると動きやすい

  2. samanthaheart.job-marketing

    「いい求人が来ない」と思う社長が変更したこと

  3. 展示会プレゼン資料はその展示会だけで使われるものではなく、企業サイトでもページへの集客効果を発揮する

    プレゼンから見込み客獲得へ! 展示会プレゼン資料の基礎的知識から制作ポ…

  4. 提案書の裏に隠されているメッセージを提案先に理解してもらうために

  5. 社長が安心して任せられる!マーケティング視点で「業務標準化」を実現する…

  6. samanthaheart.job-marketing

    同業他社との区別される求人のためのマーケテイング活動(スケジュールダウ…

現在参加受付中!無料セミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ