BtoB企業代表からの問い合わせ「SNS情報発信で説得力のある表現」について

samanthaheart.sns-marketing

企業代表でfacebookを使っている、または見ている代表は、私の周りに多くいらっしゃいます。
そのfacebookを「コミュニケーションツールとして活用したい」とのお話で、先日企業代表A様からご連絡を頂きました。

写真の掲載や自分の気持ちなどを丁寧に掲載している企業代表A様です。
このままの活用でもfacebookのつながりは途切れることはないと感じました。
しかし「このままでもいいが、、、もっと活用ができないだろうか」と言うのが代表A様のお考えです。

関連記事;ホームページやSNSで顧客増をお考えの企業様へ、ここから初めてみませんか

そこでご提案したのは、説得力ある数字を使うことです。
経営者様なら、数字に説得力があることは、からだに身についているはず。
あえて、数字を意識することではなく、数字でコミュニケーションを取る、という点をご理解いただけました。

samanthaheart.sns-marketing

ところで、facebookに関わらずSNSでコミュニケーションを取りたいと考えている企業代表の方々は、どのような説得力ある数字を意識するといいのでしょうか。
また、SNSのコンテンツに活用する数字は、どのようにあてはめて考えるといいのでしょうか。

数字の表現方法は、マーケティングにおいては切り口がいろいろあるのです。
結果としての数字と、未来がイメージできる数字、さらには読み手を安心させる数字など、の切り口です。

例えば、カレー大盛りのランチの写真をfacebookにアップするとします。
写真アップするだけならカレーの大盛りを食べたんだな、と「いいね」してくれることとなります。
そこに加えるコンテンツをカレーのご飯の量を500gにしたこととか、辛さの倍率を10倍にしたとか、数字にすることでリアルにイメージをしてもらうことができます。

関連記事;社内にあるツールを活用したBtoB企業のSNS戦略の立て方

アップすhttps://samanthaheart.com/blog20211220/る情報の中に安心できる数字を入れてコンテンツを書くことで、コミュニケーション力をアップさせてみませんか。
数字の表現は、バリエーションとしてたくさんあります。
BtoB企業だからこそのコミュニケーション力を高める数字の活用は、ぜひご活用くださいね!

 


自社製品やサービス認知度が増していけば、ビジネスが広がっていき、次の展開に向かうことができます。
WebサイトのコンテンツやSNSを、自社を知ってもらうための一番のコミュニケーションツールとして活用してみませんか。
様々な場面で活用できるSNSコンテンツの企画・文章作成・戦略サポートをいたします。

samanthaheart.content-marketing

サマンサハートお問い合わせ電話メール

 

関連記事

  1. 外部委託・外部リソースの活用で広がる 新潟企業の可能性

  2. samanthaheart.event-marketing

    BtoB企業が新製品の相談会で集客率をあげる5つのポイント

  3. BtoB企業の展示会出展案内DMの出し方について

  4. samanthaheart.research-analysis

    その発想は危ない!「ついでに」集めるアンケート

  5. ニーズとウォンツ、似ているけど違う

    企業がニーズとウォンツを分けて戦略を考える時

  6. samanthaheart.marketing

    製造業会社が製品のリニューアルでマーケティングを有効活用

現在参加受付中!無料セミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ