コロナ禍の今こそ、事業で成果を出したい時に使っている「テーマ」にパワーを持たせる

samanthaheart.marketing

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

2017年3月26日のブログをリライトしています。

この写真は、東京で開催されていたマーケティングプランナー養成特別講座の時の写真です。
この講座にはアドバイザーとして参加させていただいたのですが、毎回事業成果を出す受講生が、ドンドン生み出されるという、すごい講座。
みなさんがわくわくしてマーケティングを考えていく講座です。
面白いと言っている割に、皆さんが頭を抱えて難題に取り組んでいる写真ですね(笑)
とっても真剣にワクワクしている様子ってことでご理解ください。
この講座の主宰は高橋塾長で、企画を生み出したと言われている人です。

そんな塾長からマーケティング指導を受けわたしは、マーケティングアドバイザーとなったのですが、具体的にマーケティンを実践していくサポートができるのはこういった基礎があるからこそなのです。
やはり、企画を立案する人や事業をマネジメントする立場の方々はマーケティングは基礎となりますね。

関連記事;いま認知度が低い・・・と思った時に行うのはBtoB企業の場合、マーケティング戦略

コロナ禍であっても、どんどん事業で成果を出す時こそ、マーケティングが必要です。
事業では、マーケティングの他に「テーマ」が重要です。

テーマがあることで、課題が見え、課題は明確な手順とその実践によって解決していきます。
なので、課題があったら、その先に話を進ませる必要があります。
ありがちなのが課題に対して「そんなことだから課題が解決しないんだよ!!」といくら叫んでも、周りの人は「そうなんだね、課題があるんだね」と言ってくれるだけで具体的な解決へと進まない場合が多いのです。
大事なことはは「これからどうするのか?どのように実践するのか?」となります。

samanthaheart.marketing

事業の実践となると、やみくもに動いているだけではだめ、「テーマ」が必要です。
実践やテーマなどがキーワードとして出てきましたが、マーケティングを知り、実践する事業こそが成果が生み出されていくものだといつも実感しています。
もしも、成果が出ていなくて、集客や顧客増ができていないと感じたら、『自分の力不足や相手を疑うのではなく、テーマと実践プログラムを確認してみる』←ここが大事だって思います。

関連記事;なぜ企画マーケティングで「差別化できる&実践型」の戦略ができあがるのか?

もし、実践プログラムを持っていない企業様はぜひご相談ください!


WEB担当者を付けサイト運営で顧客増を実現したいとお考えの企業様へのご提案をしています。
マーケティング活動を理解し、自社のサイトを動かす&問い合わせを増やす戦略を考え会社に提案する
ことができる社員を育成する勉強会「企画マーケティング塾」。
戦略の事例や実際の企画書の事例を見ながら、自社のWEB戦略を構築することができます。

 

samanthaheart.ureru-marketing

samanthaheart.contact

関連記事

  1. samanthaheart.strategy-tactics

    製品に魅力がある場合、商談を進めるためのマーケティング戦略とは?

  2. リサーチ不足による間違った戦略が招く失敗を防ぐには?〔*ダウンロード資…

  3. samanthaheart.brand-marketing

    自分の会社を誇りに思っているかを知る方法

  4. 資料名『「3K」で的確に集客準備ができるBtoB企業の展示会マーケティ…

  5. samanthaheart.business-project

    企業が獲得できる市場規模を拡大するための方法とは?

  6. さらにオンラインでもありリアルな場面もあるハイブリッド型の展示会に移行

    ハイブリッド展示会へ!リアルとオンラインのメリットを解説!

現在参加受付中!無料セミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ