アイデアの集め方と企画にする方法【企画立案者向け】

samanthaheart.business-project

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

※編集部より;このブログは2024年3月1日、最新情報を基に加筆修正しました。

今、全く新しいモノを求められていると思う企業の企画ご担当者様がいらっしゃると思います。
それもかる~く「ちょっとまとめててほしいんだけど」なんて言葉で。
そこでリサーチの視点で、企画立案についてのブログです。

全く新しいモノと言っても、アイデアではなく求められているのは企画そのものですよね。
活動になっていないとNGなわけです。
ですが、活動として企画を案内しても企業内部の動きがイマイチなんてことも。
そこには、もともとのアイデアの裏付けをとっていないことで、提案を受け取る側がさらりと流すことになる理由があったのです。

みなさんはアイデアをどのように集めていますか?
そして集めたアイデアはどのように企画へ進めていますか?

アイデアは、ブレストの時間を持つことが重要とされています。
ブレストとは、ブレインストーミング(brainstorming)の略で、社内の方々と自由にディスカッションを行い、アイデアをどんどん出していくワークショップです。
このブレストを行うこと自体、企画に重要とされています。

展示会終了後に行うブレストについてのブログがあるのでご参考になればうれしいです。

関連記事;次の展示会出展までにやるべきミーティングはこれだ

ブレストしてアイデアをデータとして持っていないと、上司や会社全体を動かす企画を立案するのは、ハードルが高くなります。
ネタってやつです。
そして、このネタはマーケティングでは企画案として活用されます。
企画案は、企画を立案する人にとってはお笑い芸人のネタ帳に匹敵するものです。

このネタ=アイデアは今までの
・体験したこと
・ニュースとして入ってきたこと
・お会いした人から聞いたこと
・目の前にあるモノ
・以前の活動内容
などが要素となります。
この要素をたくさん持っていることで、アイデアが企画となります。
企画を立案するポジションにいる方は、リサーチ量が多い方が新しい企画を立案するのに有利なわけです。

アイデアが企画に変わっていく段階をワンシートにしました。

ということで、リーサーチの視点でネタ帳を作ってみませんか。
そこからアイデアは飛び出てきます!!


アイデアをアイデアだけで終わらせずに、戦略そして成果を導き出してみませんか。
サマンサハートでは、アイデアから裏付けとなるリサーチ、そして成果を企画書に落とし込みをし実践までを、サポートしています。
まずはご相談から、いつもでどうぞ。

samanthaheart.ureru-marketing

関連記事

  1. samanthaheart.sns-marketing

    BtoB企業がSNSを活用して、拡大させている顧客とは

  2. 属性が分かると見せるべきランディングページを変えていくことができる

    製品新発売でつまずかないよう「シナリオ設計」を作り顧客の動きを知る

  3. samanthaheart.job-marketing

    新たな企画を作るにはコミュニケーションから! リーダー候補のための求人…

  4. samanthaheart.sns-marketing

    SNSマーケティングがつくる世界~企業戦略をどこまで上昇させるか

  5. 展示会出展時には、この顧客心理に合わせ活動をする

    顧客に合わせた商談成約までを思い描くことが需要な時代に

  6. samanthaheart.contents-marketing

    15年の経験から見た、企業ブログの進化と重要性

現在参加受付中!無料セミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ