こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
先週は展示会を活用した販路開拓セミナーの開催がありました。
セミナーにご参加いただいた企業様、本当にありがとうございました。
11月には大きな展示会がありますから、
9月辺りから皆さんが事前準備に入っています。
でも、11月だけではなく、大きな展示会は毎月ありますよね。
ということで、準備も含めた展示会出展セミナーではたくさんのご質問を頂いたのですが、
「展示会準備」を行っていないとマズいと途中で気づいていただいたようです。
私が展示会に初出展した頃は、展示会業界も多くの方々が集まってきたばかりのころ。
「展示会出展をやるべき理由」がハッキリとわかりませんでした。
『え!?展示会、ディスプレイだけじゃダメなの!?』
と、思った方がいましたらこれから先は
社内で展示会出展のシステムをつくり上げることができます!!
安心してください。
ポイントは、当日のディスプレイだけでなく
「ということです。
それは、以下の4点です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.展示会での戦略立案
2.展示会準備
3.展示会当日営業
4.アフターフォロー
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで成功の決定的なポイントは「準備」にありました。
イベントマーケティングをシステム化して次回の集客にも役立てるようになる4つの流れです。
ディスプレイだけで売れている、集客できている企業も確かに存在します。
だけど、それは
「知名度がものすごく高い」ブランド力のもともとある企業だけ。
私も初めての出展で感じたのですが、それだけ
「自社のちからだけで自然な集客」を行うのは難しいという事を理解しています。
なので、展示会に来場する当社を知らない企業様に
当社のブースにたちよってもらうのはとても大変ということに気が付きました。
「え?これやばくないーーーー?!」と思って、告知をすぐに開始して、出展前からアフターフォローまで
準備をしていったのが私です(笑)
経営者は「時間が二度と戻ってこない」
ものだと認識していることもその当時の私の大きな発見です。
***********************************************************
▼「展示会 準備」関連記事▼
もっと「女性 マーケティング」まとめ記事はこちら