こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
「顧客拡大」のテーマを掲げてい会社にとって戦略は、結果に直結するため重要です。
重要点の確認のためには、マーケティング戦略のプランニングの見直しが必要かもしれません。
戦略を立案するメリット
戦略立案のメリットは、利益の最大化につながっている点です。
戦略には、
・人材の選び方や動かし方
・製品やサービスの活かし方
・販売促進活動の手法
など、現在会社が持っているモノや資源などを無駄なく活用する手順を考えることとなります。
手順を考えることができるのも、戦略があるからこそです。
最近では、会社がSNSやホームページを活用することも多いので、戦略の詳細の中にSNSからの情報発信を組み込むことも含まれます。
これは会社にとって、たくさんの集客ルートがあることを表します。
それだけ会社は活動が増えることとなります。
なので、より具体的な方向性とテーマのある戦略立案があることにより、効率的な顧客増の活動につなげていくことができます。
また、社員はいくつもの企画を同時に動かすこととなります。
なので社員が違う同じ業務を続けるだけではなく、新しい業務を始めることも少なくありません。
新しい業務への移行があり経験が少なかったとしても、戦略があることで再現性が高く、効率的な販売につなげることができます。
戦略立案時の見直しの視点
マーケティングでは戦略を立てる際に、現状分析を行います。
現状分析は、実績データとなる売上データはもちろん、
・どのような企画だったのか
・どんな顧客が対象で、合致した顧客であったか
・企画を通してスケジュールをどのように進めたか
・企画の目標と結果が合致しているか
等の活動データも重要です。
この活動データが戦略のデータベースとなり、企画のブラッシュアップにつながります。
ブログでは見直し、と表記しましたがこの見直しこそ、「3C分析」です。
3C分析を行ったことのある会社様も多いことと思います。
3C分析については、こちらのブログをごらんください。『企画立案する人は必見! 企画の裏付けとなる3C分析』
企業の周りの様子が把握できることが分析の特徴です。
分析したデータは、顧客のことなのか、自社社内のことなのか、競合のことなのか、とわかりやすく分析できます。
戦略立案する際の視点
3C分析などを活用して企業の現状を把握ができると、戦略立案のステップに進める事ができます。
戦略立案のステップとは
・これまでの実践データを把握
↓
・改善点を書き出す
↓
・企画のアイデアをリストアップ
↓
・リストアップした内容から、目的に向かうプランを立てる
↓
・企画をプランニングして戦略へ落とし込む
事業全体のプランを立てる際、自社の現状把握をして改善していきたい点を見つけることも、戦略では大切です。
また、技術を提供しているBtoB企業では目に見える製品となっていない場合があり、戦略に組み込まれないこともあります。
ですがプランニングにより、技術を戦略の軸にすることも可能です。
商品や技術が優れている企業だからこそ、顧客に認知してもらうWeb販促スケジュールや広報活動、また展示会出展、さらに社員の活動範囲の拡大、購入までのプロセス作り、それに伴うホームページなどのツール活用などのが含まれます。
このような戦略の先までもプランニングできていきます。
まとめ
プランニングを含めて戦略を考えることは、今のWebも活用した販売促進には欠かすことができません。
そして、戦略があることで、社員は「自分が何をするといいのか」に気が付きます。
ただし、一度に全てのスケジュールを立案&実践することは難しいもの。
具体的に動けるプランニングを3~5つに絞り、戦略に落とし込んだ企画から実行していきます。
その際には売上アップのプラン書き出した事業企画書があると戦略がぶれません。
ぜひ、、事業の戦略を立案してください!