企業が目的とする結果を出すための戦略や戦術を構築するために必要なコト

こんにちは!
新潟の集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

今月は、深くさらに深く「マーケティングの実践ができる企業が世にあふれるために、自分が何ができるか」を追求するマーケティングプランナー養成特別講座にアドバイザーとして参加の時間をいただきます。

マーケティングプランナー養成特別講座(通称MP講座)は、マーケティングの実践ができる方々が世にあふれるための、ビジネス社会に必要な講座だと思っています。
そこではマーケティングを学びながら自社の事業にマーケティングを落とし込んで、結果を出すための戦略や戦術を構築していきます。
それはマーケティングが、企業が最高の結果を出すために必要な武器として使えるようにするためでもあります。

使えるようになると、
・自社の価値を創造できること
・その価値を伝えるための実践をすること
ができるようになっていきます。

わたしは元々営業出身なので技術者のように「クオリティの高い製品やサービス」を生み出すことは、なかなかできません。
ですが「創造した価値について直接伝えるための実践」を作りだすことはできるし、プロジェクトを組んで実践することが何よりの生きる証になっています。
なので、集客活動も集中します。
「まあ、言っていることはわかるけど、集客は難しいよね!」とのお声をいただきそうですが、創造した価値について直接伝えるための実践がマーケティングなので基本のとても大切な視点です。

弊社の仕事に振り返れば、マーケティングをご理解いただくことも基本のとても大切な視点です。
なので、以前のMP講座では、講義も務めさせていただいたわけですが、メモも準備して、マーケティング戦略を伝える様工夫しています(o^∇^o)

その中でのマーケティング活動についてお聞きいただけるなら、
・価値というのは、必ずしも製品の良さとは別のもの。
・プロモーションというのは、ホームページに1回告知をするだけではないこと。
・顧客増ができる企業は、お客様が受け取ってくれるコンテンツを生み出すこと。
・販売力を上げるために、必ずしも値引きを必要としないこと。
など、顧客との関係性を積み上げていくこと、が考えにあります。

もちろん、商品のクオリティは言うまでもなく重要!
関係性を積み上げるのは、価値を感じてくれた顧客と取引がスタートできるようにすること。
こう言った顧客増につながる活動を、MP講座では「善循環」とお話ししています。
その善循環を回していくことが、BtoB企業の顧客増になると感じます。

 


マーケティングって調査だと思われていることもあり、本来のマーケティングを知ることを大切にしています。
企業の顧客増、売上増に直接つながることだからです。
そこで、サマンサハートのブログではQ&Aでいろいろな視点からマーケティングをご紹介しています。
サマンサハートお客様からよくいただくご質問を掲載しています。
ブログ題名
Q&A『マーケティングで何ができる?』

 

 

 

サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. samanthaheart.sns-marketing

    BtoB企業がfacebook広告を活用する際、気をつけること

  2. 外部委託・外部リソースの活用で広がる 新潟企業の可能性

  3. ターゲット層に訴求する採用広告戦略のポイントと実践法

  4. samanthaheart.research-analysis

    マーケティングリサーチとターゲット設定

  5. samanthaheart.contents-marketing

    オンラインでの顧客増の魅力あるキーワード摘出手法

  6. samanthaheart.job-marketing

    求人広告ではない方法で、会社全体の魅力を発信して求人する方法

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ