マーケティング的設計図について【イメージ付き】

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

設計図のない家・・・なんてないですよね。
ただ、世の中には設計図なしで「売上を上げよう!」とする企業が多いのです。

企業の成果についても設計図を作ります。
こんな設計図です。

これは、世の中のたくさんの顧客に知っていただくために情報発信をする時の企業のマーケティング活動の設計図です。
サマンサハートでは企業のマーケティングプロデュース時は、売れるまでの手順を図にして、その図を見たら企業自身がどんどんマーケティング活動を進めることができるように見える化していきます。
家は設計図があると全体のイメージもできるし、どのように作っていくといいのかがわかります。
マーケティングでは、
・企業や製品の良いところをどうやって打ち出すか
・誰に買ってもらえるように動くか
・売上が上がるまでを誰が担当するのか
・予算はいくらか
など、活動をするために必要な要素を集めて、整理することで、売り上げの計画が立ち、マーケティング活動を実践できます。

会議で、目標設定をし、詳細を考えずに考えずに、とりあえず情報発信してみるか・・・なんて考えても、
・コンテンツはどうする?
・どこにリンクを貼ったら効率がいい?
と結局は手順に迷い頓挫するか、実践ができたとしても売上までにはつながらないでしょう。

「売上が上がるぞ!」とイメージしているマーケティング活動には「設計図作り」があるんです!!

その手順ですが、すでに「売上が上がるぞ!」とイメージしている企業なら、まずは企業の良いところや製品の良いところを書き出します。
そして、よいところを伝えるための活動の流れを作ります。
それは図にして製品を作る時のように書き表すとフローチャートになります。
先程の写真のような感じです。
なんと!
設計図が出来上がります。

家を立てるのに設計図があって当たり前なように、企業にもどんどんのマーケティングの設計図を組み込み、売れる仕組み作りを成功させましょう。

 

 


サマンサハートでは、企業戦略構築時における社員のマーケティング力の強化をサポートしています。
プログラムされていて自社オリジナルの戦略が作りやすコンテンツをご案内しております。
是非お気軽にお申込みくださいマセ。

サマンサハートお問い合わせ電話メール

 

 

関連記事

  1. 実践では事前準備としてマーケティング活動を3つ組み立てた

    「選ばれるべくして選ばれた」企業のマーケティング活動事例

  2. samanthaheart.research-analysis

    感性マーケティングを活用し成功した会社が記事になっていた

  3. 展示会の目的が企業にあるからこそテーマを事前に決定しSNSを活用して情報発信

    目的別展示会出展の構築すべきテーマ、8つの事例

  4. 自社をブランディングし競合他社と区別される求人募集を出す

    同業他社との区別される求人のためのマーケテイング活動

  5. 合同企業ガイダンスってこんな感じでした

  6. 日々の切磋琢磨している活動の様子のひとコマ

    SNS活用におけるBtoB企業の販促計画と捉えておくべき視点とは?

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ