SNSマーケティングがつくる世界~企業戦略をどこまで上昇させるか

samanthaheart.sns-marketing

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

弊社ではソーシャルメディアマーケティングを、分かりやすくSNSマーケティングと表現しています。
ところで、製品の販売促進であっても社内業務の効率化企画であっても、SNSマーケティングの仕組みは、基本的に変わりません。

組織としてSNSを活用して認知拡大させていく活動を行い、顧客増をテーマとした戦略に関わることにおいては、活用方法が大きく変わるといったことはありません。
顧客拡大企画が活用できるかどうかは、ターゲットとコンセプトの整合性があるかによります。
ターゲットの点においては整合性を考えると、「見込み客と既存客」または「企業と消費者」ではコンセプト(製品)の視点が変わるため、戦術は大きく変わります。

関連記事;BtoB企業がSNSを活用して、拡大させている顧客とは

多くの企業は、収益の拡大を最終目的とし、「見込み客と既存客」では見込み客に対して戦術の立案をしている場合が多いのです。
しかし、お付き合いのある既存客が購入しやすい企画ばかりが動くことがほとんどです。
社員さんが戦術の部分だけを企画として見ているので、成果につながっていない場合も多くみられます。

そこで、マーケティングの仕組みを活用することで、ターゲットとコンセプトの整合性を理解することで集客を成功させていきます。
マーケティングで企画全体を組み立てる違いを理解しておくと、社内業務でも企画を組み立て、戦術も自分たちで考えます。
スケジュールも考えることとなりますから確かに戦術を動かすことができていきます。

その戦術で使われるツールがSNSです。
SNSの活用が標準となったことで企業のマーケティングはあらたな時代に入ったと言われています。
会長や古株の営業部長が認識していたものから進化し、マーケティング部が独立して動くようになりました。
SNSを使ってマーケティングが動くことによって、営業に行くことなく顧客増が可能なのです。

関連記事;ホームページやSNSで顧客増をお考えの企業様へ、ここから初めてみませんか

企画が実践される段階においては、自社サイトとSNSの相互活用で広報にも自然と力を入れていくこととなります。
社内研修会と広報活動には、あまり親和性がなさそうというイメージもありますが、SNSを活用すれば効果的に工場見学などのイベントの実践→成果へとつなげることが可能です。

 


自社製品やサービス認知度が増していけば、ビジネスが広がっていき、次の展開に向かうことができます。
WebサイトのコンテンツやSNSを、自社を知ってもらうための一番のコミュニケーションツールとして活用してみませんか。
様々な場面で活用できるSNSコンテンツの企画・文章作成・戦略サポートをいたします。

samanthaheart.content-marketing

サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. 展示会出展時には、この顧客心理に合わせ活動をする

    顧客に合わせた商談成約までを思い描くことが需要な時代に

  2. 手順が整っていれば社員さんと一緒にWebで集客することは可能

    中小企業がマーケティングを独学で理解できるポイントとは?おすすめの考え…

  3. 少人数経営の印刷会社が競争力を高めるためのDX化の環境整備

  4. BtoB企業の営業革新!ランディングページ活用の秘訣

  5. 資料名『ICS(In Client Shares:顧客内シェア)』

  6. そのマーケティング活動が、きっと相手の心に響く!

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ