求人募集。中途採用を社員に任せるために実施すること

job-marketing

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

3月は求人に関する無料セミナーを開催します!お楽しみに。

管理職の人員を募集や、中途採用ですぐに動ける社員を募集などを行っている企業が多いですね。
「経験がある人を募集して、その経験を自社に活かしてもらうことが企業を短い期間で発展させることができる」、
そう思う代表も多いようです。
かといって企業では、いろいろな人材を面接したからと言ってベストな事業の運営に即結び付くかどうかは疑問も生まれます。

こういった課題の解決には、求人募集からプロジェクト化して取り組むのがベストです。
さらにプロジェクト化することで、求人募集に対し企業が求めるテーマや目標も変化してきます。
・中途採用でよい人材が来るのか
・採用と事業が結び付くように事業が動かせるか
の課題も含まれるからです。

このプロジェクト化は、求人に対して社員のだれもが関わることができる環境をつくるイメージです。
求人募集の活動を実践で行い、欲しかった人を採用する活動は、上記のような問題を解決します。
企業が求人募集に求めているポイントで、課題を解決しながら自社の採用マーケティングを構築していくこととなるからです。
そうなれば、社員に求人募集を任せることができるようになり、プロジェクトとして継続的に実行できていきます。
求人募集の際、面接は代表が入る場合がほとんどですが、どのような求人募集をするのか企画や運営方法は、企業内の「自社に似合うやり方」ができれば、毎回初めから代表が実践することでなくなるのです。
自社の求人募集のマーケティング戦略を確立することは社員の育成にもつながります。

課題を解決しながら自社の採用マーケティングを構築していく

プロジェクトのスタートとしてお勧めなのは、「自社らしさを表現するツールをつくること」です。
企業には、
・コーポレートカラー
・ロゴマーク
・キャッチコピー
・ジングル
・パンフレット
・HP
・商品や製品のパッケージ
などがあります。
その一つ一つを社員が紹介していく手法です。
会社として、そのようなツールを持っていないのであれば、作っていくことがプロジェクトとなります。
その際には、求人をテーマにすることとなります。

 


最近はリモート面接も増えてきました。
また、ハローワークへの求人募集を掲載するだけではなく、自社サイトでの告知の方法尾工夫している企業が増えています。
これからの企業の求人と採用を円滑に行い、欲しい人材を獲得できるように求人マーケティングの軸と活動スケジュールディレクションを行っています。

サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. マーケットの絞り込みで社員が自ら動き戦略を立案した企業様の事例

  2. samanthaheart.brand-marketing

    自分の会社を誇りに思っているかを知る方法

  3. samanthaheart.project

    顧客増をスケジューリングしながら構築する方法-2

  4. samanthaheart.event-marketing

    企業がイベント集客に集中でき結果が出せる理由

  5. samanthaheart.strategy-tactics

    組織の成長を加速する!マーケティングの重要性と社員の役割

  6. samanthaheart.exhibition-project

    定型業務から脱却して展示会での提案力を向上する方法

現在参加受付中!無料セミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ