展示会後に行うのは「カスタマーサービス」ではなく「カスタマーサクセス」

展示会などでは製品の説明だけに留まらずカスタマーサクセスに話が広がることが多々ある

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

BtoB企業では「カスタマーサービス」を行っていることと思います。
顧客からのクレームや課題提示に対応するサービス。
そして展示会でもカスタマーサービスが提供できることをアピールする場面があります。
また、カスタマーサービスは展示会だけで行われるものではなく、一美の営業活動でも行われます。

そして企業の中には、展示会などの場面で、フォローとしてではなく、提案&営業活動として「カスタマーサクセス」に取り組む企業が増えています。
弊社では「カスタマーサクセス」は、顧客を成功に導いてあげる仕事やサービス、との認識を持っています。

展示会などでは製品の説明だけに留まらずカスタマーサクセスに話が広がることが多々ある

展示会などで提案をしていくと、製品の説明だけに留まらず、カスタマーサクセスに話が広がることが多々あります。
それはフォローだけを指すものではなく、製品を動かす人のポジションや生産性をアップさせるために必要なプロセス、付随するデータなどを提示することまで。
結果として、企業が自社製品をいつ、どのような理由で、どのように実際に使用するのか、などを提示することとなります。
展示会のサポートをしていて思いますが、本当に幅の広い情報を持っている必要があります。

そしてその情報は展示会では顧客の疑問を解決し、自社製品を上手く使用できるように導いてあげることとなります。

関連記事;知っておきたい、2021年の展示会で大きく変わった集客の視点

また、企業はこうしたカスタマーサクセスを展示会で活用させるために、3つの要素があると顧客対応や成約に結び付きやすくなります。

1、オンラインで、遠隔で対応できるように準備すること
2、顧客が自社製品を上手く活用できているか、チェック項目などが揃っていること
3、成果が出せる事例やプロセスなどをオンライン&リアルで、提示すること

関連記事;展示会会場で担当者に必須なトークスクリプトをご存知ですか? 基本的なことと全体構成

これらの要素を組み合わせることで、企業は営業の場面だけではなく展示会の場面でもカスタマーサクセスを実施することができます。
それは紹介した製品を使用する顧客がその顧客の会社内でアプローチができるようになります。
展示会では、そういった製品からおアピールが顧客のサクセス(成功)へ導かれる提案ができるようになってきています。

 


プロデュースマーケティング・プロモーション支援サービスをご提供しています。
企業の「顧客を増やしたい」「自社や製品を知らせたい」ときのあらゆるマーケティング活動を提供するのがわたしたちの仕事です。
弊社は汎用性のあるマーケティングプログラム(実践結果付)を持っています。
そのプログラムを軸として事業構築と共有できる企画書を作成するマーケティングプロデューサーとして、事業を企業と共に進めます。

 

 

 

 

サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. samanthaheart.exhibition-project

    BtoB企業のための展示会後にメールで受注し続ける戦略

  2. 社員育成に効果的!出向とマーケティング勉強会の活用で企業成長を実現

  3. samanthaheart.com.event-promotion

    工場見学後フォロー対策とは?重要性やすぐに実践できる対策

  4. samanthaheart.strategy-tactics

    製品に魅力がある場合、商談を進めるためのマーケティング戦略とは?

  5. samanthaheart.lead-marketing

    営業マンの見込み客獲得はマーケティングで効率化

  6. samanthaheart.hybrid-exhibition-project

    展示会での成約効率を上げる方法とは?改善のポイント&戦略-1

現在参加受付中!無料セミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ