興味を持ってもらえる求人票は企業の雰囲気が伝わるものを

相手の気持ちを掴むことともできる

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

2022年新卒採用を成功させる 求人マーケティング戦略セミナー ~5月14日開催セミナーのご案内~

先日、企業説明会を行いました!
こんな小さな会社で「企業説明会って必要か??」と言われそうですが、
求人に関する状況もよくわかり、活動の重要性を感じています。

特に送り出す側、今回なら専門学校の様子もよくわかりました。
「問い合わせをぜひお待ちしています!」がホントのことろ。
企業側にしてみると、卒業したばかりの学生は、社会人としても労働者としても半人前。
すぐに成果に繋がらないのでは、と不安に思うところです。
問い合わせをしたとしてもきちんと務めてくれる学生を採用できるのか不安です。

そこで、会社説明会を開催し、企業を知ってもらうことで、入社したい人の気持ちを
掴むことができるのだと思っています。

関連記事;事業企画に盛り込むべき採用の戦略

例えば、学校説明会の後には、インターンシップや面接、そして内定が決まったら
入社前研修などを作っていきます。
準備していることなどを学校に伝えていきます。
そこで学校側も欲しい人材を理解してくれますし、アピールができることでも有利となります。
それだけチャンスも増えますし、相手の気持ちを掴むことともできるといえます。

相手の気持ちを掴むことともできる

企業説明会なんて中小企業やBtoB企業には関係ないなんてことも実はないのです。
以前より付き合いのある企業が、説明会イベントを支えているように見えるだけ。
少しずつですが、中小企業もいい人材と共に活動していくために採用マーケティングを
実践しているのです。
その中でも、学校に足を運んだり、学校のイベントに参加してくれる企業は人気です。
だとしても、人気になるのが重要ではなく、学生に合う機会を作るのが企業にとっての戦略です。

関連記事;自社だけの求人オリジナルページの必要性

この戦略の際のツールが求人票です。
求人票にはまだ出会っていない人と出会うためのツールとして、企業の雰囲気が伝わる
・書き方
・リーフレット
・ポスター
などを準備し、写真を入れた資料に仕上げていくのがポイントです。

 


最近はリモート面接も増えてきました。
また、ハローワークへの求人募集を掲載するだけではなく、
自社サイトでの告知の方法尾工夫している企業が増えています。
これからの企業の求人と採用を円滑に行い、欲しい人材を獲得できるように
求人マーケティングの軸と活動スケジュールディレクションを行っています。

サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. samanthaheart.event-marketing

    「コラボ」を成功させるために活用する3つのマーケティング戦略

  2. 現在の顧客にも新規客にも対応したい、せっかくの問い合わせを無駄にしたくない

    「ああ、ついにきたか」と思う時が来ることを知っていた企業代表がやったこ…

  3. 採用マーケティングもやはり成果を出すことが重要となっている

    採用マーケティングにもマーケティングオートメーションを活用できる?!

  4. samanthaheart.strategy-tactics

    クリエイティブな仕事をしている会社のマーケティングの活用方法

  5. マーケティング活動から実践し出来上がった活動を振り返りノウハウを作るのが早い

    マーケティング時代に欠かせないワークフロー

  6. 未知の可能性を広げよう!マーケティングの力でビジネスを新たな高みへ

現在参加受付中!無料セミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ