売れ続ける仕組み作りにシフトした代表の言葉を掲載。

自分たちで企画しないと 顧客の成長がない

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

2017年10月の記事をリライトしています。

東京で美容商社様の「売れるマーケティング塾」の講座の時、2回目の講座にして、グループ会社全体の社長が講座の冒頭でご挨拶してくださいました。
その内容とは、「自社で&幹部選抜で、マーケティングの勉強会を行う」と宣言してもらい、その活動の理由を改めて話してもらった、という感じです。
商社だからこその“受け身だった営業スタイルから、提案型営業に変革“ってことですよね。

 

その時のお話しの概要はこんな感じでした。↓

**********************************

“卸売業者”での営業活動は、これは必須のこと。
卸売業者は、主力商品やメーカーがあれば継続した活動は行える。
私(社長)いま、この現状から、「継続以上の成長に向けた活動が必要」だと感じている。

まして今の時代は、自己決定権がないまま、営業が進みがち。
売れていればドンドンと新しい商品が入ってきて、販売できるわけだから、売れるものがあればいい、ということになりがちだからだ。

そんな環境の中で、卸売業者である自分たちは、主力商品やメーカーがあるから恵まれている。
だから、「継続以上の成長に向けた活動が必要」だと私(社長)は思う。

今回(この卸売業者さん)の売れるマーケティング塾開催には営業の幹部の方々が、選抜で参加している。

私(社長)はここにいるみんな(部長や課長の皆さん)に、覚悟して臨めと言いたい。
これから会社で主となって動いていくみんなが「自分たちで企画しないと顧客の成長がない」から。
その改革として、マーケティングを学び、計画、行動、反省、次のステップを生み出してほしい。

参加している5名が
・商品が分かり、
・商品の売れる流れを思い描き
・商品が売れ続ける仕組みをリードできる
リーダーになる。

そこには「使命感」「責任感」がある。
幹部に与えられた使命だと感じで、全力で企画について学んでほしい。

**************************

自分たちで企画しないと 顧客の成長がない

上記のようにお話ししていただきました。
感動と重くずっしりとかかってきた責任を私も感じながら、企画マーケティング塾を進めていきます。

関連記事;企画マーケティング塾


オリジナルな自社の戦略を社員が立案できる勉強会なら、多くの事業を生み出すことができます。
その勉強会では、社員は同じ目的を持つことができ、戦略の事例や実際の企画書の事例を見ながら、自社の戦略を構築することができます。
それによりマーケティングを動かしたら、着実に成果を実感できていきます!

samanthaheart.ureru-marketing

samanthaheart.contact

 

 

関連記事

  1. 社員育成に効果的!出向とマーケティング勉強会の活用で企業成長を実現

  2. 企業が目的とする結果を出すための戦略や戦術を構築するために必要なコト

  3. 展示会などでは製品の説明だけに留まらずカスタマーサクセスに話が広がることが多々ある

    展示会後に行うのは「カスタマーサービス」ではなく「カスタマーサクセス」…

  4. 会うためのチャンスをつくるのが工場見学

    年間計画の中に組み込むべきBtoB企業の「体験」とその事例

  5. samanthaheart.event-marketing

    「コラボ」を成功させるために活用する3つのマーケティング戦略

  6. さらにオンラインでもありリアルな場面もあるハイブリッド型の展示会に移行

    ハイブリッド展示会へ!リアルとオンラインのメリットを解説!

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ