こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
燕三条は会社や工場の見学会を開催する地域なんですよ\(^o^)/
会社や工場の見学会は、企業の認知とブランドが構築されていくマーケティング活動。
そして最近は、本当に燕三条以外でも業者と問わず、会社や工場の見学会をマーケティング活動ととらえる企業様がいらっしゃいます。
人が動くマーケティング活動は、成果につながるので重要ですよね!
その人とは、来場者も一般消費者、求職者、取引先、見込み客や新規客と様々です。
すると、様々な顧客に対してどのように集客をするのか、またどのように見学をしてもらうのかなど、集まる人によって体制を変更する必要があるのではないか、と実践に持ち込めない課題も出てきます。
このような課題が出てきている中、まだまだ集客に成功していないと感じている会社様もいらっしゃるのではないでしょうか。
これはこの企画が、集客のどこを成功とみるのかで、来場者が一般消費者、求職者、取引先、見込み客開催が変わってくると確信しています。
それは来場者が一般消費者、求職者、取引先、見込み客などと場面が変わっても。営業活動に結びつくからです。
もしも、営業活動N結びつかないなら、マーケティング活動ではない事となりますもんね。
では、営業活動に結びつきまた活かすことができる会社や工場の見学会は、何を軸に企画を立案すると良いのでしょうか。
それは、今回の来場者の
「顧客心理段階」
に合わせた集客と営業への連動がポイントです。
来場者が一般消費者、求職者、取引先、見込み客と変わったとしても今回の会社や工場への見学会への参加を決定してくれる気持ちになる流れをつくることとなります。
私たちマーケティングでは顧客が会社や工場に来るまで、そして発注や買い物をするまでの流れをプロセスと呼んでいます。
ターゲットとなる顧客の気持ちを理解し、見学会コースや資料などのツールを準備して、告知を行います。
まだ知らない顧客に対して、何を知ってもらうのかを考えることとなります。
その時は、知らない顧客に認知してもらえるワードを使いますし、知ってくれている顧客が来場を決める時に気になっていることを解決できるワードを使います。
顧客の気持ちは、知らない時と知ってから、そして来場を決める時などそれぞれに気持ちが変化します。
その変化に合わせて、ツールを使って活動を繰り出していきます。
まとめると、会社や工場の見学会の集客の成功は、
・事前準備
・予告と集客
・当日の活動
・開催後のフォローアップ
のプロセスをつくることとなります。
私たちマーケティングではこの集客のプロセスをPT設計と呼びます。
このPT設計は、図式化されていて、会社の全員で集客を行ったり、チームで成果を上げることが可能です。
図式化されている図や内容を下記をクリックでダウンロードできるブログへ移動しますので、是非ご覧ください。
『プロモーション活動で成果を出すBtoB企業の顧客増キーワードとは』
顧客の気持ちをとらえた準備ができていると当日の集客に大きな変化が出てきます。
そのままフォローまでが一連の活動ででき上れば、成果までの予測も準備段階でみえてきます。
集客が事前に見えてくるマーケティング活動で会社や工場の見学会を成功してみませんか。