サイトを営業マンに変える!今すぐ始めたいコンテンツ集客の戦略とは

samanthaheart.seminar

こんにちは!
新潟のBtoB企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

自社サイトへの集客力を高めたい――

そう考えたとき、何から取り組めばよいのでしょうか?
「Web広告を出せばいいのでは?」という声もよく聞かれます。
しかし、広告はあくまで“瞬発力”のある手段。
持続可能な集客を目指すには、もう一歩踏み込んだ“仕組み”づくりが重要になります。

本記事では、地元の中小企業やBtoB企業の皆様に向けて、自社サイトの集客力を事業レベルで高めていくための視点と取り組み方をお伝えします。

Web広告はあくまで“入口”にすぎない

自社サイトへのアクセスを増やす方法として、最も手っ取り早いのはWeb広告です。
Google広告やSNS広告を活用すれば、一時的にアクセス数を増やすことは可能です。

しかし、広告だけで事業としての集客を継続させるのは難しく、費用対効果が悪化しやすいのも事実です。
・広告は費用をかけ続ける必要がある
・製品やサービスの魅力が伝わらないとコンバージョンにつながりにくい
・一度サイトに来ても、リスト化されなければ関係はそこで終わってしまう
そのため、「売れるサイト」を目指すには、広告に頼り切らないマーケティング活動の設計が重要です。

サイト運営の本質は「自社の製品・サービスを売ること」と考え、BtoB企業様に日々ご提案しています。
根本的に集客力を上げるには、自社の強みや製品をきちんと“売る”サイトにしていくことが第一歩です。

運営をしていて感じるのは、広告経由のアクセスよりも、ブログや製品ページなどの自社発信のコンテンツ経由の方が成約率が高くなる傾向にあります。
私自身も、以前はWeb広告を使った時期もありましたが、自社製品をブログやコンテンツを通じて伝えるようになってから、事業の成果が明確に変わりました。
・価格だけで比較されない
・顧客のニーズに合った提案ができる
・信頼関係を築きやすくなる
このように、自社の価値を伝える仕組みこそが、継続的な集客につながります。

サイトは“待つ場所”ではなく、“育てるメディア”

多くの中小企業では、「サイトは作ったけど、あとは何をすればいいかわからない」という声をよく聞きます。
しかし今の時代、自社サイトはただ情報を掲載するだけでは意味がありません。
掲載を運用するイメージで、
・ブログを活用した定期的な情報発信
・製品・サービス紹介ページの改善
・問い合わせ導線の設計
・SNSとの連動による認知拡大
こうした活動を“継続的に運用”することで、はじめてサイトは営業マンとして機能し始めます。

たとえば。
Instagramの投稿やストーリーズとブログ記事を連動させて、ブランドイメージを統一しながら見込み客を自然にサイトへ誘導する…など自社サイト設計して、求人ページと連動させれば、会社の雰囲気や魅力を発信しながら応募を増やすこともできます。
これは集客から「リスト化」への導線を設ける、考え方です。

そこで、さらに設計で重要になってくるのが、見込み客の“リスト化”です。
サイトを持っているだけでは、検索エンジンや広告経由でサイトに訪れた人が、その場でサービスを購入する可能性は高くありません。
しかし、ブログや資料ダウンロード、メールマガジン登録を通じて情報提供の仕組みをつくっておけば、長期的な関係を築くことができます。

たとえば。
・自社サイト内でリストを取得 → 会員制コンテンツの提供へ
・定期的なメール配信 → サービス紹介や限定オファーで成約へ
このように、集客→リスト化→教育→成約という流れをつくることで、単なるアクセス数に頼らないビジネス展開が可能になります。

サイトを育てるにはマーケティング活動を“連動させる”のがコツ!ここはお伝えしておきたいところです。
現代のマーケティングは、単独の施策では成果が出にくくなっています。
だからこそ、「広告・コンテンツ・SNS・メール配信・求人」などを連動させた戦略的なサイト運用が必要です。

この連動型の仕組みは、最初に枠組みづくりと運用に時間がかかる分、安定した集客と売上を生むベースになります。

まとめ

サイト運用を“マーケティング活動”として捉える視点からお話を進めてまいりました。
以前は「とりあえずサイトを作る」ことが目的になっていた時代もありました。
しかし、今は違います。

「どうやって自社サイトで顧客と出会い、関係を築き、事業につなげるか」

が問われる時代です。
マーケティングの視点を持って、サイトを“育てていく”こと。
そして、継続的に価値を提供し続けるための仕組みをつくること。
これこそが、BtoB企業や地域密着型の中小企業にとって、競争に勝つための自社サイト活用の核心だと考えています。


BtoB企業のコンテンツは見込み客&顧客に直接アピールする手段として非常に有効です。
また、大きな影響力を持っています。
サマンサハートのコンテンツ文章代行サービスは、15年以上培ってきたブログとメルマガ配信ノウハウによりマーケティングの仕組みを使って顧客増をサポートいたします。

samanthaheart.content-marketing

samanthaheart.contact

関連記事

  1. samanthaheart.job-marketing

    求人活動に革命を!採用マーケティングで差をつけろ

  2. BtoB企業が実感!「こりゃあ顧客が集まるぞ」と思える公式サイト活用法…

  3. 届けたい製品情報を、ターゲット顧客へ正確に伝える

    企画マーケティングがイメージ戦略の流れをつかみ、成功へ導く

  4. 企業はブログを認知拡大のツールとして活用

    ブログの内容を批判されたくない企業様へ

  5. 「営業が苦手」な人にやってほしい2つのこと

  6. その参加はいつ連絡が来るのかを考え、チェックリストにメモしておく、随時見ながら集客を進める

    BtoB企業の公式イベントや工場見学の問い合わせ率を強化するブログ記事…

現在参加受付中!無料セミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ