BtoB企業がすぐできる、自社サイトへ誘導し問い合わせをもらう流れの事例

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

BtoB企業のWebを活用した顧客増の戦略は、コンテンツの活d用が重要と言われています。
自社サイトに顧客を誘導して、サイトから問い合わせをもらう流れを作っていきます。


※このブログでは【自社サイトへ誘導し問い合わせを増やすPT設計事例】資料を無料でダウンロードできます!!※

(詳しくは当ブログの一番下をご覧下さい)


 問い合わせをもらうために自社サイトへ何を掲載するべきか

今ある自社サイトを活用し、顧客や見込み客から問い合わせをもらう流れができれば、スムーズに受注が獲得できるはず!
サイトは飾りではありません。
営業ツールの1つとして活用していくことが、マーケティングでは重要となります。

営業というくらいなので、ただ自社の紹介をするだけでなく、商品やサービス、技術なども売っていきたい所。
そのために、自社サイトでは『自社製品(サービス)の紹介』を掲載していくことが必要です。

この自社製品の紹介のような、サイトに追加していく情報(コンテンツ)を、Webコンサルの方々は「ビジネスブログ」「コラム記事」「WEBコンテンツ」等と呼んでいます。

ココでは自社製品の紹介を行うページ(コンテンツ)を『ブログ記事』としてお話を進めます。

自社サイトにて『ブログ記事』を掲載するには、「ブログ」ページ、または「コラム」ページが最適。
随時更新でき、自社サイト上に「コンテンツ」として蓄積されていくからです。
「新着情報」のページでも可能ですが、新着は最新情報が上がっていくと流されてしまう(新しい情報が優先されて埋まってしまう)ので、ブログやコラムのような読み物として見てもらえる場所に掲載していく事をオススメします。

 ブログ記事の最大の特徴とは

ブログ記事の最大の特徴は、製品の紹介が“様々な視点で紹介できる”ことです。
通常、自社の製品やサービスの紹介は、「商品紹介」ページや「製品情報」ページ、「サービス案内」ページなどと表記され、ほとんどの自社サイトにすでに存在しています。

ではなぜ別なページで『ブログ記事』として掲載する必要があるのでしょうか?

“様々な視点でできる”とは、製品の全体像だけでなく、製品の細部の構成、部品ごとの視点などを紹介することができます。
定型的な「製品写真」「製品の性質」「製品の素材や価格」などという、製品の概要や全体像だけではない情報を掲載できるのです。
例えば、普段目に付かない製品のニッチな特徴や、ターゲット毎やニーズ毎の提案、様々な活用方法等の事例なども紹介できます。
営業マンが顧客に合わせて伝えているような内容を、ブログ記事としてHPに掲載する、ということです。

ですが、企業や製品によっては「自社サイトにそんな大切な情報を掲載するのは無理!」と感じる方もいらっしゃると思います。

しかし『ブログ記事』として掲載したい内容の本質は、「製品そのものの情報」ではなく、「顧客の問題解決」です。
製品を多角的に紹介する文章を掲載したいのではなく、その紹介を通した『顧客のニーズに合致すること』を掲載します。
ニーズとは顧客がネットで調べていることです。
調べているのは、『解決したいコト』。
実は、「製品自体の良いものを探している」よりも、「製品で解決できること」をネットから探しています。

 ブログ記事の掲載で意識する3つのポイント

それでも「製品で解決できること」は千差万別!
解決できること=「悩み」なので、言葉一つ一つに求めている回答が違います。
だからこそ、ブログ記事では言葉の選び方が大切です。
要するにSEO対策のためのワード、といったところです。

しかしそのワードを選ぶのもなかなか大変・・・。ターゲットが複数いるのであれば、なおさらです。
そこで当社としては「選ぶ」というより、たくさん悩みを1つずつブログ記事としてアップして、顧客の様々な悩みに対応していることを伝える事が重要と捉えています。

→【ポイント1:様々な悩みに解決できるブログ記事をたくさん掲載する】

対応しているのはたくさんの顧客ニーズであり、1つに絞ることもなかなか難しいと思います。
(もちろん、ある程度顧客ニーズを絞り込んで徹底的にその悩みに焦点を当てたサイトにすることでSEO対策する方法もありです!)

なので、その1ニーズ(1つの悩み)に繋がるワードが多く掲載されているブログにするのです。
例えば、「穴をあける」を解決するブログ記事であれば、「簡単に穴を空けるには」「穴をあける道具」「穴の大きさ」などのワードを掲載します。
そのいずれかのワードから、サイトにたどり着けるようにするのです。
これはターゲットとなる見込み客が、自社サイトにたどり着くことに繋がります。

→【ポイント2:悩みに繋がるワードを盛り込んだブログ記事にする】

ブログで製品紹介の掲載を続けることで、製品の認知がさらに高まり、製品と企業が密接につながっていきます。
こうして、製品に対する視点を変えて、掲載を続けることでブログ記事1つひとつがホームページの中で蓄積されていきます。
ブログ記事が蓄積されていくことでホームページが充実し、検索エンジンからの評価も得やすくなっていきます。(結果、これがSEO対策になります)

ここで終わりではありません!
せっかく上げたブログ記事、できるだけ多くの人に見て(読んで)もらうことが最も重要なのです。

当社からのオススメは、ブログ記事投稿後SNSでリンクさせていく方法です。
facebookやTwitter等のSNSに、ブログ記事のURLを投稿しリンクさせたます。
リンクさせたSNSの投稿は、タイムラインと言う画面で、様々な投稿の1つとして流れるようにアップされていきます。
これを多くの人が見てくれることにより拡散となります。

→【ポイント3:ブログ記事を拡散する】

 まとめ

BtoB企業様は特に、この『コンテンツの発信と拡散』という情報発信の流れを作り、実践している企業がまだまだ少ないです。
ブログ記事(コンテンツ)を自社サイトで公開し蓄積していき、そのブログはSNSでさらに多くの顧客に広める(拡散)ことで、自社サイトに誘導し、そこから問い合わせをもらうという流れ(プロセス)が重要なのです。

そこで今回、BtoB企業が自社サイトを活用し、問い合わせを増やすための『プロセスとツールの設計』(PT設計)事例を2つご紹介します。
資料として無料でダウンロードできるようにしました。

ブログ記事を活用して顧客増に繋げる流れ(プロセス)は、今日からすぐに使える戦術です。
コンテンツマーケティング戦略の活動としてご利用いただけたらありがたいです。


いつも弊社ブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
【自社サイトへ誘導し問い合わせを増やすPT設計事例】の資料ダウンロードは、以下のフォームよりお申し込みください。
以下のフォームよりお申し込みいただきますと、当ブログでご紹介の資料をすぐに無料ダウンロードできます。

▼【自社サイトへ誘導し問い合わせを増やすPT設計事例】(表紙含め全5ページの資料)DL▼

    明日から使える!実践型マーケティングメルマガ配信

    サマンサハートお問い合わせ電話メール

     

    関連記事

    1. samanthaheart.ureru-marketing

      「情報発信って難しい」を簡単に。社員がサイト更新できる手法

    2. samanthaheart.content-marketing

      BtoB企業のWEB活用問題点リスト

    3. 基準はクライアントが受け取るバリューにつながっている

      サマンサハートのバリュー

    4. samanthaheart.marketing

      戦略作りに苦戦しているBtoB企業の3つの理由

    5. samanthaheart.creation-assistant

      企業に存在する集客の手順と企画書について

    6. 製品を理解してもらい「信頼できる」イメージ戦略を行うことができた

      企業が持つといいイメージ戦略を活用した「企画マーケティング」とは?その…

    ≪受付中≫ 個別相談ですぐに解決!

    今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

    無料メルマガ配信中

    資料DownLoadまとめページ

    マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

    月別アーカイブ