こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
デジタル化が加速する近年において、アウトソーシング・外部委託を上手く活用し、コスト削減や効率化に繋げている企業があります。
業務プロセスを外部に依頼することは、『ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)』と呼ばれています。
企業が自社の業務プロセスを外部の専門企業に委託し、効率化や品質向上を図る手法です。
いまBPOは単なるコスト削減策にとどまらず、企業競争力を高めるための重要なマーケティング戦略と位置付けられています。
目次
BPOの特長と業務委託との違い
外部企業に業務を委託する手法というと「業務委託」と混同されがちですが、BPOはその範囲と役割が異なります。
業務委託では、業務の一部分(たとえばデザイン制作やシステム運用など)を外部発注することを指します。
一方でBPOは、企画・分析・設計から必要な技術導入、人材確保、設備構築、運用まで、一連のプロセスを一括で外部に委託する点が特徴です。
この包括的なサービスにより、企業は限られたリソースをコア業務に集中でき、サービスレベルの向上や業務改革が実現します。
2025年のBPO市場と新潟企業のチャンス
現在、日本におけるBPO市場は年々成長を続けています。
特に、AIやクラウドを活用したデジタルソリューションが広がるIT分野では、専門知識を持つ人材不足が深刻化しており、多くの企業がBPOを積極活用しています。
さらに、新潟の地元企業においても、地域密着型サービスや新規事業への対応のため、BPOの導入が注目されています。
2025年は、新潟をはじめとした地方企業がデジタル技術と外部リソースを活用して、業務効率化と新たな価値提供を模索する絶好のタイミングです。
BPO導入とマーケティング支援の繋がり
それではBPOとは具体的にどのような導入、活用ができるのでしょうか。
一般的にはコールセンター業務やシステムなどのバックオフィス業務をイメージしますが、それ以外にも様々なプロセスでBPOが活用できます。
◇BPO導入事例1:コンテンツ制作から運用までスピーディーに
自社リソースで不足しがちな、ブログ記事、ホワイトペーパー、SNS投稿などのコンテンツ作成を、専門チームが担当。
市場やターゲットのニーズに合わせた効果的なコンテンツを迅速に制作し、その運用までを一連で行うことで、よりスピード感をもって実用まで繋げることができます。
◇BPO活用事例2:デジタルマーケティング運用の効率化
WEB広告運用やメールマーケティングの企画・制作・運用までのプロセスを委託することで、成果向上と負担軽減を実現。
◇BPO活用事例3:展示会やイベントのマーケティング支援
見込み客リスト作成から招待状送付、当日対応だけ自社で行い、アフターフォローや営業への引継ぎまでを一括サポート。
展示会にただ出店するだけではなく、前後の営業活動があることで、企業の展示会での営業成果を最大化します。
上記はBPO導入事例ですが、サマンサハートでは、上記のようなBPOに繋がるサービスを提供し、企業の成長を後押ししています。
これらの事例は全て「マーケティング支援」に通じるサポートです。
部分的な委託ではなく、企業の課題解決として、マーケティングの一連の流れとしてご依頼いただくと、BPOとして体系化した支援ができます。
新潟県内企業のBPO実例
ここでは、新潟のBtoB企業、A社様がコンテンツ制作をBPO導入にて課題解決した事例をご紹介します。
新潟県の県央地域にある製造業A社様は、自社の技術力をアピールするためにブログ記事をHPで更新しており、ホワイトペーパーをこれから作成しようとしていました。
しかし、課題がありました。
それは、マーケティングとコア業務を兼務する社員が1名だけで、定期的なマーケティング活動に時間が取れない状況でした。
さらに、専門知識の不足やアイデアの枯渇も課題でした。
そこで、サマンサハートのコンテンツ制作支援サービスを活用していただきました。
初めにA社様のサービスや製品、ターゲット顧客について詳しくヒアリング。
特に、競合と差別化できるポイントを整理し、コンテンツ計画の提案を行いました。
そこからホワイトペーパーのテーマ案を作成し、「新潟の製造業における最新技術トレンド」をテーマに制作と納品。
HPのブログと連動したホワイトペーパーの活用は、BPOとして一連の流れで戦略を構築し、運用していくことが必要でしたので、それらをサポートさせて頂きました。
結果的にA社様は、リード獲得数が30%増加し、ホワイトペーパーをダウンロードした潜在顧客のリストが大幅に増加できました。
BPOを成功させるためのポイント
BPOを最大限活用するためには、以下のポイントを押さえることがBtoB企業のWebコンテンツの戦略として有利となります。
<Point1>目標の明確化
業務委託の目的(コスト削減、品質向上、業務改革など)を具体的に設定。
<Point2>信頼できるパートナーの選定
経験豊富な企業を選び、長期的な協力関係を構築する。
<Point3>定期的なコミュニケーション
業務状況を可視化し、適宜調整を行う。
自社のリソースが限られているBtoB企業にとって、『外部委託』は効率的に成果を上げるための有効な手段です。
特に新潟のように地域密着型の事業を展開する企業では、地元の市場や環境を理解し、それらを踏まえたBPO導入が重要となります。
まとめ
2025年現在、BPOは単なる外部委託ではなく、企業成長の鍵を握る戦略、そして新事業の加速にも繋がると考えています。
地元新潟の企業が、BPOを活用した柔軟なマーケティングにより効率化と競争力向上が進むことが望ましく、そのお手伝いがサマンサが―トでできれば嬉しく思います。
現在サマンサハートでは、BPOを踏まえたマーケティング支援も対応可能です。
その中でもコンテンツを活用したマーケティング支援が増えています。
コンテンツの1つである、ホワイトペーパーに関する外部委託は「3つのメリット」があると言われています。
リソース不足の解消、ターゲットに響くプロ品質のコンテンツ、業務効率と売上アップの両立です。
ホワイトペーパーを活用したWebマーケティングについても、ぜひご相談ください。