自社にあるものを有効活用することで構築するデザイン戦略

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

企業様が廃材を利用して何かをつくる、ことが増えました。
ちょっとしたところで、「これはSDGsとか言ってもいいかな」なんてお話を聞きます。
実行していることがSDGsなら、「活動しています」と宣言することもSDGsです。

先日は社屋の建て替えで、以前の建物で使っていた廃材を利用して記念品を作った企業様がいらっしゃいました。
今、ウッドショックと言われているので、材料も再利用しないとですよね。

自社の建て替えであっても、製造過程において出てきた材料であっても、それを事業にして自社にあるものを有効活用するのは企業のデザイン戦略だと感じます。
キーホルダーも作成できるし。
そこにネーミングしたり、会社のロゴを入れたり。
製造業様なら、建て替えする業者様向けに記念品をつくるよ!とコラボ企画もできるし。

企画の話はどんどんと広がっていきますよね。
それって、夢が広がっていく感じです。
そう言った広がっていく話を成果に変える作戦の立案を、弊社はお手伝いしています。
アイデアが代表から出たときが重要で、廃材も「これが使える」と思った時に事業にしてしまうことが大事なんですよね。
でも、事業作りをしていたら、仕事が進まなくなります。
事業化させるのは時間と手間がかかるので、製品作りのように心を込めて事業をつくることになるからです。

弊社はその手伝いをしているのですが、その時は必ずフォーマットを使います。
企業様との打ち合わせには図式を、事業の構築にはフォーマットを、って感じです。

ポイントは戦略の軸となるターゲットを変更するのか、しないのかで大きく見せ方が変わるってところだと思います。

社内のものづくりから、マーケティング戦略を始めてみませんか?

 


社員をマーケティング担当にしてサイト運営で顧客増を実現したいとお考えの企業様へのご提案をしています。
マーケティング活動を理解し、自社のサイトを動かす&問い合わせを増やす戦略を考え会社に提案する
ことができる社員を育成する勉強会「企画マーケティング塾」。
戦略の事例や実際の企画書の事例を見ながら、自社のWEB戦略を構築することができます。サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. samanthaheart.contents-research-analysis

    自社製品をNo.1にするマーティング手法

  2. 顧客が獲得できる&集客ができる決定的な準備は4つ

    当日のディスプレイだけでなく、展示会出展で今からできる準備4つのこと

  3. 立案した戦略は顧客を購入へと導く戦術へと落とし込み顧客増を実現

    なぜ企画マーケティングで「差別化できる&実践型」の戦略ができあがるのか…

  4. 外部委託・外部リソースの活用で広がる 新潟企業の可能性

  5. samanthaheart.marketing

    アフターコロナ時代の戦略に取り組む人に薦めたい社内研修テーマ

  6. BtoB企業が顧客増の戦略をたてるときのポイント

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ