
「営業事務は単なる事務作業だけ?」
もしそう思われているなら、それは大きな機会損失です!
貴社の営業事務は、適切なリソースマネジメントの担い手となり、営業活動を強力にサポートすることで、売上アップに大きく貢献できる可能性を秘めています。
営業担当者のサポートに関するお悩み、ございませんか?
専門的なスキルやツールを持つ人材がいない
企画立案や提案資料作成に時間がかかり、本来の営業活動に集中できない
顧客との関係構築が浅く、その場限りの対応になっている
データを収集・整理できる担当者がおらず、有効活用できていない
これらの課題は、営業事務の能力開発によって解決できます!

営業事務がリソース活用のキーパーソンに!
営業事務がマーケティングの視点を持ち、主体的に動けるようになることで、営業現場は大きく変わります。
・営業マンの負担軽減
プレゼン準備や営業ツール作成の時間を大幅に削減し、顧客対応や戦略策定に集中できます。
・効率的な営業活動
中小企業に必要なスキルやツールを営業活動に活用することで、無駄をなくし、効率的な営業が可能になります。
・組織全体の強化
営業担当者の意図を理解し、的確なサポートができる営業事務は、組織にとってかけがえのない存在となります。
営業マンのプレゼン準備や営業ツール作成の時間と労力を節約!
マーケティングディレクション仕組み化

サマンサハートの「マーケティングディレクション研修」が、営業事務の可能性を最大限に引き出します!
本研修は、座学だけでなく実践的なスキル習得に特化したカリキュラムと、手厚いフォロー体制で、営業事務が自ら考え、行動できるマーケティングディレクターへと成長するのを支援します。
研修内容
毎回、ディスカッションで課題を共有し、講義で知識を深め、ファシリテーションで理解を促進、レクチャーで具体的なスキルを習得する、実践的なプログラムです。
各講座後には課題に取り組み、【提案資料】を作成することで、実践を伴うマーケティングスキルが身につきます。
第1講座:マーケティングとは何か
第2講座:営業における課題の見つけ方
第3講座:営業から引継いだ企画の調査・分析
第4講座:コンセプトマップ/新事業全体の概要
第5講座:見込客へ提案を含めたプロセス&ツール設計、Webコンテンツ作成
第6講座:企画書への表現
研修後のフォローアップ体制も万全
■定期的なミーティングや面談
営業事務と上司や先輩社員との定期的なミーティングや面談を行い、業務内容や課題や 改善点等を共有することで、フォローアップを行うことができます。
また、定期的なミーティングや面談を通じて、営業事務のモチベーション維持やスキルアップを促すことができます。
■アフターフォロー
営業事務が業務に慣れるまで、アフターフォローを行うことで、不安や課題を解決することができます。 アフターフォローは、営業事務の業務スキルやモチベーションを維持するためにも重要な役割を果たします。
■フィードバック
業務の成果や改善点を定期的にフィードバックすることで、営業事務の成長を促すことができます。 フィードバックを通じて、営業事務が自己成長を目指すための方向性を示すことができます。
マーケティングディレクター養成講座で実現できること



費用対効果…業務の効率化、顧客満足度の向上により、研修にかかる費用以上の効果が期待できます。
組織的ニーズ…営業事務が単なる事務担当から、営業戦略を理解し、主体的に貢献できる人材へと成長することで、組織全体の営業力強化に繋がります。
社員の能力開発…実践型のカリキュラムを通じて、企画力、提案力、データ分析力、コミュニケーション能力など、幅広いビジネススキルを習得し、社員の成長を力強く後押しします。
営業事務の育成は、未来への投資です!
サマンサハートの「マーケティングディレクション研修」で、貴社の営業事務を売上アップのエンジンへと進化させませんか?
研修内容や費用、スケジュールなど、まずはお気軽にお問い合わせください。貴社の課題やニーズに合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。
