新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
「ホームページを眺めているだけでは、問い合わせは来ない」
それは、WEBの先生方が良くお話をしているので、知っているかたも多い言葉です。
問合せが欲しいからホームページを作ったのに、自社を検索しても見つからないと
悩んでいる企業様もいます。
反対に、お客様へ伝えたい事がたくさんあり毎日様々な情報をホームページに追加している。
と、話す企業様もいます。
ところが、1年2年とたつと、アクセス数はだいぶ伸びてきたのに、
肝心の問合せや注文数が伸びない。
と、話す企業様がいるのです。
ホームページを作ったらいったいどうするといいのでしょうか?
マーケティングにはステップがあり、集客にも手順があります。
ホームページも同じくステップがあり、ホームページの集客や問合せの増加も手順があります。
サマンサハートでは集客の手順をサポートしているので、
WEB集客のご相談を頂くことがあります。
その時は、手順に沿って進めていきます。
特に、ホームページからの集客を増やしたい時は、
自社のホームページがどのようなページで構成されているのかを確認します。
この確認は、どのページから見てもらうのかを自社で決める大事なポイントです。
見てもらいたいページを決めて、
見てもらいたいサービスや商品を決めて・・・
と、整理していくことでどのような活動をするといいのかがはっきりしてきます。
整理ができたら、実際にブログを投稿したり、ページの編集を行って行きます。
例えば、ブログをアップするのに慣れたら、お問い合わせボタンを自分でつくっていきます。
お問い合わせボタンを自分で作ると、関連する詳細情報ページへのリンクなども
どんな風に考えるといいのかが分かり、効果的です。
ホームページに携わっていると、だんだんと読みやすくなる方法も思いつきます。
ホームページを作ったら、さっそく手順を整理してみましょう。