こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
【出張講座】展示会・オンライン展示会出展を戦略的に行うための講座、開催中
展示会出展戦略で製品説明に動画を使用する場合が増えています。
・製品を見せる
・工程を見せる
・機能を見せる
・製品事例を見せる
・製造担当者を見せる
・出荷を見せる
・アフターフォローを見せる
・お客様のようすを見せる
・工場見学を見せる
・製品説明会を見せる
動画でできることがたくさんあります。
このような動画を見てもらい、オンライン展示会のツールとして
解説や商談時に使っていきます。
動画はホームページでも使えます。
すると、動画をたくさん見てもらい、中には
インフルエンサーが見つけてバズることも考えることができます。
ですがBtoB企業の動画は、
バズったとしても製品の販売とは直接つながらないことが多いです。
BtoB企業の場合は、閲覧数アップのメリットを活用した方がよくて、
ターゲットにより近づくことが動画マーケティングを動かす時のテーマとなります。
動画を使うときはBtoB企業の場合、複合的な使用方法を戦略として
考えるのが有効なのです。
動画がおおくみられるよりも、その動画が必要としてる企業に届くことが
重要なのです。
ということでその動画が単体で動く&はやることが目的ではなく、
展示会出展~営業⇒クロージングまでのスキームに
ツールとして何度も使われることが有効となります。
それは製品動画がマーケティング活動をバックアップしてくれる所以でもあります。
企業に製品のイメージを伝えることができる動画作成が有効と考えます。
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
******************************************
サマンサハートでは、動画作成、動画マーケティングのサポートも行っています。
また、企業が製品を世の中に送り出すときのプロジェクトを体系化して
コンテンツとしてお届けしています。
そのプロジェクトとして重視されている展示会。
オンライン展示会出展プロジェクトとして自社オリジナルの戦略立案、集客企画、アフターフォローまで
サポートしております。
是非お気軽にお申込みくださいマセ。
【出張講座】展示会・オンライン展示会出展を戦略的に行うための講座、開催中