戦略を立てても顧客増につながらない本当の理由

代表から「〇〇戦略を(いつ)までに動かしてほしい、頼むよ」と言ってほしい

こんにちは!
新潟の中小企業顧客増企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

戦略ができていたら、大体のビジネスの仕組み(=戦略)を社員にイメージしてもらう。
そして共有できるながどんな仕組みでもいいのでは?と考える代表もいます。
ともすると、戦略を見てくれたらイメージしてほしい、社員への説明も必要ない、
と思うのかもしれません。

ですが、

・どのように共有するのか

・どの範囲で共有するのか

・誰と共有するのか

戦略の次に何があるのか社員さんは知りたいところです。
そして、代表から「〇〇戦略を(いつ)までに動かしてほしい、頼むよ」と言ってほしいものです。

そこで、突然ではなく、社員にスムーズに戦略を実行してもらうために、

・戦略全体

・活動内容(戦術)全体

をMTGで共有するのがベスト。
活動内容(戦術)全体のところに「どのように共有するのか」「どの範囲で共有するのか」「誰と共有するのか」を
詳しく解説することとなる。
資料を見せながらわかりやすく解説することで共有するべきことも明確になります。
もちろん、優先順位を社員が自ら決めて実行することにもつながります。

その時にマーケティングで使うツールはカスタマージャーニーです。
戦術には、顧客心理、担当者、実行内容、ツールの繰り出し方、連携する担当者などが
はっきりしていることが大事。
ワンシートでわかりやすくなっているのは、カスタマージャーニーです。

関連記事;顧客増を企画システムから逆算する(カスタマージャーニー紹介しています)

企業内で、戦略全体ができ上がっていても顧客増につながらないなら、
社員が欲しい戦術であるこのカスタマージャーニーがないことが理由の場合が多いのです。

ですが難しい、書きにくい、やってみないとわからないという方も多いのではないでしょうか。

カスタマージャーニーの大事なポイントは顧客ごとに書き分けること。
顧客ごとに描き分けたら、社員の実践にならないじゃないかとお話してくださったのは、
製造支援サービスを提供しているA社様です。
すでに理由をご理解いただき実践してもらっていますが、実践とカスタマージャーニーには
深い関係のある大事な要素が含まれているからです。

社員さんがマーケティングを動かすことができない理由は、
顧客をイメージできないから、そしてイメージできないことにより、
今までの手法を行うことになるから。

代表から「〇〇戦略を(いつ)までに動かしてほしい、頼むよ」と言ってほしい

「おやおや・・・実践もイメージできないのか」なんて、社員に対するイメージを持たないでくださいね。
一度行うと、ある程度解説がつけば社内業務として実施できます。
カスタマージャーニーは顧客心理に合わせた実践を行うのですが、
顧客イメージを持つ前にするべきことは、社内活動を把握して活動すること。
マーケティングっていうと難しそうと思われがちですが、
私たちが実践をする時、手順がわからずいちいち立ち止まってマニュアル(=カスタマージャーニー)を
見ていたら、顧客心理なんて理解しないうちに、顧客がいなくなってしまいます。

関連記事;進化が早いマーケティングを上手に活用するコツ

顧客増につなげるためには書き分けることが重要であり、手順は前もって、
社員が理解していることが顧客増につながっていきます。
ということで顧客に合わせ実践する内容であるカスタマージャーニーを、書き分けるのが大事。
企業が他社に負けない強みを持つことになります。

マーケティング活動をカスタマージャーニー作成からはじめてみませんか。
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。

 

******************************************

サマンサハートでは、企業のリモート営業戦略構築と実践時におけるマーケティングの
社内構築のサポートをお届けしています。
サポート内容・戦略提案は複数、柔軟にご案内しております。
是非お気軽にお申込みくださいマセ。

マーケティングとプロモーションで戦略立案と実践を支援します

 

サマンサハートお問い合わせ電話メール

 

関連記事

  1. samanthaheart.marketing

    BtoB企業のマーケティングソフト導入に際して必要事項をまとめました

  2. 戦略への次の一手がわかる!アンケート作成について

  3. 製品を理解してもらい「信頼できる」イメージ戦略を行うことができた

    企業が持つといいイメージ戦略を活用した「企画マーケティング」とは?その…

  4. 企業の技術の思いだけをお知らせして新規顧客を増やすマーケティング活動

    自社の社員の力だけでブログ更新を行うことができるご提案

  5. job-marketing

    「求人募集ができる」は求人専門サイトだけの専売特許ではない

  6. samanthaheart.research-analysis

    技術力が高い企業の顧客の心を動かすヒント

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ