こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
緊急事態宣言の解除から事業の推進も様々な変化が起こっています。
いままで止まっていた企画の処理は皆さんどうされていますか。
「もういまさら・・・なかったことにしよう」などもお声をお聞きするときもあります。
進まなかった企画だから、に加え、関係者とのマーケティング活動も滞っていたことも
企画を進めることができない要因であるようです。
そんな中でも、引き続き成功させることができる企画もあります。
単に代表や担当者の強い思いで進んでいく、それもあります。
しかし、立案した企画が進むのは社内共有がうまくできていた企画の場合が
多いことはマーケティングを実践している弊社の実績からも明らかです。
建築会社A社様で以前より進めていた大きな企画があります。
新規開拓にかかわるものです。
ですが、今回の新型ウィルスの関係で止まっていました。
ですがここへきて、「企画を進めるように」とミーティングが開かれました。
止まっていた企画を進めることができ、成果に結びつくのは、
私としてもありがたいことです。
スムーズに企画が再開できるには理由があります。
企画書作成時に顧客と企業の立場を設定して企画を構築する、ってトコです。
サマンサハートは企業の「社内で企画を本格的に精査してくれるように動く」ために、
社内用の企画書を書いていきます。
そうなんです!
サマンサハートが企業様に戦略全体をご提案する場合は
社内用の企画書を作成し、全体のシナリオから実現性の高い企画書を作っています。
その場合は、ワードの場合がほとんどです。
PowerPointで企画書を見せることができるようにするのは、
企業様が顧客へ提案するプロジェクト全体の承認を社内と顧客の上層部に取る場面です。
マーケティングも属人的からデジタルへと変わっていく中で、
立案やアイデアを企画にする目が出る前の初段階では、
「どのような企画を立ち上げたらいいか分からない」
「上司に企画を進めてもいいとバックアップが欲しい」
というお声を多くお聞きします。
以前より営業活動にある“ねまわし”をマーケティングで行うことだと思っています。
全体のイメージ図です。
『選ばれるから頼られる企業戦略立案作成ステージ』
ダウンロード資料
※連絡先情報の登録なしで資料がダウンロードできます。
PDF資料が表記されましたらダウンロードをお願いします。
ぜひ、社内で承認されていることで、顧客への提案時にスムーズに企画が進む
現実を受け止め成功してください!
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
******************************************
サマンサハートでは、企業戦略構築時における社員のマーケティング力の強化をサポートしています。
プログラムされていて自社オリジナルの戦略が作りやすコンテンツをご案内しております。
是非お気軽にお申込みくださいマセ。
*****************************************************