こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
訪問は顧客と繋がるための重要な活動です。
先日も企業様が新規で弊社にご来社くださいました。
そこでは、製品の話から現在の市場環境、さらにそこに存在する問題。
と課題があり、訪問しているからこそ、その課題を訪問した際に共有する場面が多くあります。
「ちょっと時間がかかった」など、1日に回れる顧客が限られるBtoB企業の
マーケティング戦略では時間に関しては解消したいところです。
ですが営業が訪問しずらい、また訪問以外の方法を、と世の中で言われていることもあり、
「どのように企業の体制を変更していくのか明確にしていきたい!」ここは事実です。
しかし、明確でなのです。
例えば、マーケティングマネジメントを自社で構築しようとして、
ネットを調べても、使えるツールを見ることはできるが利点が書いてあるだけ。
明確に営業の体制が変わっていく様子、いわゆる営業の刷新については見えてきません。
そんな中で今、建築関係企業A社様に営業の刷新をを体系化してお伝えています。
「企業自身が変わらなくちゃ」だからこそ、企業も求めていくスケジュールが必要なんですよね。
スケジュールに関してはA社様にはマーケティングの組み込みを
「顧客と出会う機会を創出する組織」へ刷新となるように進めています。
そして、その取り組みは見込み客のとのつながりを作るものです。
1、見込み客のデータの収集
2、見込み客の啓蒙・育成
3、見込み客の絞り込み
と段階を設定し、BtoB企業でも簡単に取り組めるようにしていきます。
その際にはやはりマーケティングマネジメントが重要です。
マーケティング活動とそこから出てくるデータや成果を管理していくことです。
訪問できない状況、さらに情報が見えない状況であっても、
「顧客情報を獲得する」テーマに企業のぶれはないからです。
ということで、今日も明日へつながるマーケティング活動を!
******************************************
サマンサハートでは、企業戦略構築と実践時における実践型マーケティングの
社内構築のサポートをお届けしています。
サポート内容・戦略提案は複数、柔軟にご案内しております。
是非お気軽にお申込みくださいマセ。