こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
くしゃみが出た、体調が悪い、風を引く・・・・するとお医者さんに行きます。
(ですが、今は医者に行くことも躊躇する時期ですが)
同じように、人が来ない、店の動きが悪い、集客できない・・・・
すると集客の相談を誰かにすることとなります。
相談のパターンはいろいろ、書籍や仲間、専門家など。
つい先日は経営者の会のzoom会議でいろいろな質問と議論が交わされました。
経営者が集まれば必然的に相談に場ができ上がっていきます。
先日の内容はやはり、お客様を待っているだけでは、会社の存続も危うい・・・
そんなイメージを持ちました。
「自らマーケティングを実践する時期が来ている!」と強く感じます。
また、WEBで販売する、オンラインでコンテンツを提供する話も出ていました。
WEBを活用したマーケテイング活動はいまこそ、実践する時期なのだと思います。
すると、実践するなら・・・と策を考えることとなります。
そこで必要なのは事例です。
「成功している企業のマーケティング活動はどのように行われるのか」など事例が必要となります。
事例を見ながら「自社はどうするか」
次には、「どこに製品の紹介や営業をするのか」を決める必要が出てきます。
そんな中、現在のマーケティングってすごく変わりましたね。
以前に勉強したことのあるマーケティングの基本となる学びだけで動くのは非常に困難な時代となりました。
「アドボカシーマーケティング」の定義をいくつか見ても、
コミュニケーションの継続を自社で持つ必要が出てきています。
ちょうど今の経済の環境はその時期にあたるんですね。
そのためにマーケティングを使うんだと、思っています。
また実績を作り最新の自社の集客ポイントをデータ更新することで経済がまわると思います。
特にマーケティングは、企業の戦略を作る役目を担い、WEBでのイベント企画を組むだけではなく、
さまざまな今できうる集客方法を実践する技そのものです。
出来上がった企画を実践できるのもマーケティングがあったから!
それにならい企画を構築できると言う企業が持つべき武器がマーケティングだと思っています。
*****************************************
そのためにも、具体的に相談時間を持ち、それぞれの部門ごとに担当者とミーティングをし、
きちんと事業システムを作って行くことをサマンサハートでは大切にしています。
***********************************************
\新型コロナウイルスのため、自社の活動が制限されている皆様へ/
今、どんな準備をしていますか?これから何をしなければいけないと考えていますか?
自社で、今どのように動くか、今後の活動のための準備等、今だからこそ社内で行える活動があるはずです。
特に外部セミナーや勉強会に参加できない…という方は、ぜひこちらをご活用下さい!!
***********************************************