こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
先行きが不透明な今、社員さんの主体性が求められています。
自分で考えだし、相手に依存しない仕事のスタイルを持たないと
リモートワークのシステムはすぐに崩れていきます。
このリモートワークをとリ入れるのに躊躇している代表もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
特にBtoB企業はAIを活用しにくい業態といわれていますし。
企業の技術、戦略そして実践が直接つながっているからだと思います。
そんな中でも、前進し続ける企業のキーとなっているのが社員さんの成長です。
様々な時期に社員の成長は大切となってきます。
それは、企業の技術を後押しするコトでもあると思います。
企業の技術力をベースにどんな風に戦略を構築していくかを学ぶにあたっても、
代表の思い描いたロードマップを後押しする形です。
いままで、マーケティングをサポートしていると企業代表は、
多様な人材を動かしていく中で、どのようにコミュニケートしてリーダーシップを
取っていくのかが課題となっています。
その課題の80%が、日ごろの実務の中からの戦略です。
戦術じゃないかと言われそうな域ですが、実践をしていると戦術が進まない原因は
ほぼ戦略の立案が原因の場合が多いからです。
当然ながら、実践しながら戦略構築することを一度はやってみるのが、
社員が自主的にマーケティング活動を行うきっかけになります。
なので、BtoBマーケティング時代の勉強のさせ方は学びながら実践して、
連動性をリアルに確認していく社員に育てること。
技術ばただからこそ、戦略的に考える社員を増やすためのマーケティングの学びが重要だということ。
勉強方法として実践が伴う、直接企業の成果につながる学びが重要なのだと思っています。
実践からの学びを継続してサポートしていきたいと思う日々です(#^.^#)
***********************************************
\新型コロナウイルスのため、自社の活動が制限されている皆様へ/
今、どんな準備をしていますか?これから何をしなければいけないと考えていますか?
自社で、今どのように動くか、今後の活動のための準備等、今だからこそ社内で行える活動があるはずです。
特に外部セミナーや勉強会に参加できない…という方は、ぜひこちらをご活用下さい!!
***********************************************