イベント集客でお金をかけずに認知を高めたいならコレ!

BtoBでもBtoCでも、まずは知ってもらう「認知」が大切

こんにちは!
集客企画プロジェクトマーケティング
株式会社サマンサハート マーケティング部の高橋夢乃 です。

本日はスタッフブログ~!
イベント等を知ってもらう「認知」のためのマーケティング活動について。

集客のポイントは「認知」から!!
誰も知らなければ、イベントは人が来ないのです。
BtoBでもBtoCでも、まずは知ってもらう「認知」が大切です。
皆様は知ってもらうための手段をいくつ持っていますか?

認知活動では、いくつもそしてできるだけ多くの認知の入口があるといいです。
認知を広げることができる様々なツールを有効活用しましょう。
ツールとは営業活動を助けてくれるものです。

例えば、イベント認知のツールには
・WEBページ(HP自体、または自サイト内の案内ページ)
・イベント案内チラシ
・リーフレット
・ポスター
・クチコミ
・ニュースリリース
・看板
・バナー
・テレビやラジオや新聞広告
・web広告
などがあります。
全部活用すれば一番良いのでしょうが、
出来るだけお金をかけたくないというクライアントさんも多いですので、
お客様の状況に合わせてツール活用の設計を行っています。
最小限で最大の効果を発揮するには、 ツールの種類は絞って、活用範囲を広げることです。

ここで、できるだけお金を掛けずに認知活動を行うツールとして、
「web」と「チラシ」(もしくはそれに準ずるもの)の2つをお勧めします。

今BtoCだけでなくBtoBも、
facebookなどSNSを活用してイベントをwebに掲載するパターンが定番になってきています。
「いいね」以外にも、閲覧したリーチ数などの数字も出てくるので
拡散性(認知度アップ)も図ることができ、
簡単で効果が見える認知活動ツールとして人気ですね。

そこでwebでイベント告知をすると言っても、自サイトだけではなく、いろんな方法があります。
・無料のイベントサイトを活用する
・Facebookのイベントページも活用する
・無料のブログを使って、ブログを書いてイベントを紹介する
・チラシもweb(sns等)で発信していく
など、無料で活用できるweb媒体は沢山ありますので、
入口を多くするイメージで、面倒でも複数そして何回もお知らせをしましょう。

また、沢山チラシを配りたいが新聞折り込みはもったいない・・・と思う方も今は多いですが
ターゲットに沿わないようであれば
新聞折り込みは入れないと決めてもいいと思います。
しかし、Webで紹介するだけではなく、できるだけチラシは作りましょう!

チラシを作っても配るところがない・・・そう思う方もいらっしゃると思いますが、
チラシは何回も、そして範囲を広げて知ってもらうために大変有効です。
結局今でも紙媒体のニーズ(必要性)はあるのです。

BtoBでもBtoCでも、まずは知ってもらう「認知」が大切

チラシは手渡しを一番オススメします。
・来店のお客様に、来店の都度必ず手渡しする
・知り合いに会ったら、必ず手渡しする
この手渡し方法が一番いいです。
コミュニケーションマーケティングになり、集客力が高い活動の一つとなります。

さらにチラシの活用方法としては、手渡しする以外にも、
・チラシを知り合いの店舗に置いてもらう
・友達からシェアして(友達の友達に渡して)もらう
・知り合いなどのブログに書いてもらう(チラシの情報を載せてもらう)
・snsなどにチラシの写真を載せてもらう
など、チラシを活用し認知を高める方法は、色々工夫できます。
特にチラシの配置は、2~3回目のイベント開催の集客に断然の効果を発揮していきます。
(初めてのイベントで、初めてのチラシの場合には 今回は告知のみ、と思って配布や設置をお願いします。)

当社では、クライアントさんのイベントはサイトやsnsなどでもご紹介しています。
チラシを頂ければ、こちらでも配布もしています。

人が見てくれる、そして人が知ってくれることから集客が始まります。

 

(当ブログは、2016年7月11日「イベント開催においてチラシができたら次にやること」を一部引用しリライトしたものです。)

 

***********************************

 

▼社員に「マーケティング視点」を。社員がマーケティングを実践型で身に付ける社内勉強カリキュラム▼

***********************************

▼マーケティングの「?」を解決!▼

サマンサハートお客様からよくいただくご質問を掲載しています。

***********************************

サマンサハートお問い合わせ電話メール

関連記事

  1. 残念ながら、集客できるとは言えないイベント

  2. 現在の顧客にも新規客にも対応したい、せっかくの問い合わせを無駄にしたくない

    「ああ、ついにきたか」と思う時が来ることを知っていた企業代表がやったこ…

  3. 企業が収益を出せる戦略にするために

    「企業が収益を出せる」ことになる顧客体験を構築する際の事前準備

  4. 展示会出展のコンセプトとターゲットを明確にするところからスタート

    展示会出展のプロジェクトをマネジメント(管理)する方法

  5. ターゲティングできているとオンライン展示会までの無駄な集客活動が減りスムーズ

    オンライン展示会のターゲティング設定方法

  6. 展示会出展製品の見せ方修正方法

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ