こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
「以前は成果が出ていたのに、一つずつ製品を見ていくと成果が鈍化していく。
自社はやり方を変えていないのに、なぜなんだろう?」
企業ならこの答えは、もうご存じのこと。
それは、時代が流れているからとだれもが答えてくださいます。
ですが、問題はここから。
時代が流れているにもかかわらず、それでも製品を世に送り出さない企業が意外と多い。
反対に成果を出していくためにターゲットの絞り込みを行い続ける企業もいるのです。
そのような流れを受け、最近、クライアント様のすべてに「ターゲットの絞り込みに待った!」をかけています。
ですがターゲットをできるかぎり絞り込みを行う企業に反対しているのではありません。
ターゲットを絞ることにより、ピンポイントの顧客心理をとらえ、製品のブラッシュアップが行えます。
そして、もっともっとと製品のブラッシュアップを行い続けます。
現状の良さは、次の製品の良さにつながることですが、現状の良さは企業の中での反映のみです。
それはターゲットを絞り込み仮説を立てた顧客のためだけの製品を生み出します。
しかし、出来上がった製品をその顧客に
「こんな製品ができ上がりました。購入してみませんか?」と伝えていないのです。
なので「製品のブラッシュアップ」に待ったをかけています。
企業の製品は、顧客に合わせて技術力の向上も含め、最高の出来上がりを見せています。
しかしまだまだ、と感じる企業もいます。
そこには、製品がブラッシュアップされたいい状態になっているにも関わらず
ターゲットに反映されないままになっていることが多い。
とてももったいない状況です。
反映されないということは、
製品が良くなったことやその理由を企業が情報発信していない、
ということです。
情報発信がされないために、製品のブラッシュアップを誰も知らないということです。
ターゲットの仮説を立てそのターゲットに合う製品を作りその製品を
世に送り出さないのであれば、サマンサハートは待ったをかけます。
マーケティングを使い「もっと見せ方をチェンジしてみよう」と言い続けていきます。
改めて技術の向上は販売促進の向上を同時進行で進めることができる時代だと感じています!
**********************************************
サマンサハートでは、企業戦略構築時における社員のマーケティング力の強化をサポートしています。
プログラムされていて自社オリジナルの戦略が作りやすコンテンツをご案内しております。
是非お気軽にお申込みくださいマセ。