マーケティングにおける自社分析と集客

こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。

マーケティングは30年間にどんどん進化を続けてきました。

集客方法も進化をしていて、インサイドセールスという手法に視点が集まっています。
サマンサハートがインサイドセールスをクライアント様へのご説明は、「企業がお客様の元へ訪問せずに、電話・メール・Web会議システムなどを使って見込み顧客から受注まで行う営業方法」とお話ししています。
基本的にお会いしている営業方法の企業様ではびっくりされます。

ですが、営業のポジショニングを変更するができると、企業がインサイドセールスを行うのは難しいことではありません。

このポジショニングをポイントに分析を行い、企業の顧客から見た見方を進化させることで強力なチームを作ることができるのです。

ではどのようなことが自社分析でポジショニングできるのか。
まずは、サービス・技術・ノウハウなど、自社製品や商品の視点からポジショニングをすることができます。

分析方法とその活用については、売れるマーケティング塾で詳しくお伝えしています。
ご活用ください。

企業の顧客から見た見方を進化させることで強力なチームを作る

ブログでは、その成果についてをお話しさせていただきます。

インサイドセールスのポイントの一つに、セミナーやイベントの活用があります。
A社は集客の方法として工場見学を行うこととしました。
そこで行ったのが自社分析です。
自社分析ではポジショニングを使いました。
自社の製品の良さを、デザインと技術に分けてポジショニング分析をしたのです。
分析データは4分割され、その一つ一つを顧客対応セミナーに当てはめました。
顧客は多方面なため、1分野にとどまらなかったのです。
セミナーの見せ方ややり方、伝え方を変えることにしました。
コンシューマーにも今までの顧客にも対応できるセミナーを作り上げました。
これが基礎となり、企業に顧客がどんどんとやってくるようになったのです。

来てもらう営業の強さは皆さんもご存じのところ。
マーケティングの自社分析は、企業がインサイドセールスに進化させる時のポイントとなります。


自社分析から、どこの市場でどんな顧客に競合他社と差別化した製品やサービスを提供できるかを戦略立てし、御社だけのビジネスプランを構築しませんか?
いつでもご相談を承ります。
会社のマーケティング戦略立案のための自社分析の詳細はこちらから◀

関連記事

  1. 製品を理解してもらい「信頼できる」イメージ戦略を行うことができた

    企業が持つといいイメージ戦略を活用した「企画マーケティング」とは?その…

  2. samanthaheart.promotion

    新製品内覧会を成功させるちょっとしたコツ

  3. 企業アンケート担当者必見!アンケートからターゲット設定時のポイント

  4. マーケティング活動を継続的に発信することで企業のブランドへの興味関心を持ってもらう

    「2021年こそは!」と顧客拡大に取り組む企業に向けて

  5. 今回の展示会出展の集客したい顧客や見込み客などターゲットとなる顧客

    なぜ、展示会当日に使える企画書を作成する必要があるのか?

  6. さまざまな企業のマーケティング活動の手法のひとつとして用いられるのがサイト

    社員が関わる情報発信を組織型という理由

今すぐ受講できる!無料WEBセミナー

無料メルマガ配信中

資料DownLoadまとめページ

マーケティング実践&活用お役だち資料まとめ【DownLoad】

月別アーカイブ