こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
BtoBマーケティングを効率良く進める上で欠かせないものの一つに、
顧客との関係を作り上げる「顧客体験」があります。
(顧客体験については昨日のブログにも書きましたので、そちらもご覧ください!⇒昨日のブログはこちら)
これは体験してもらうことを指すだけではなく、その具体的戦略や戦術のことも当てはまります。
具体的な社員も巻き込んだ実践的活動内容ですね。
しかしながら、「考えるとどのように進めるといいのかわからず、上手く進んでいない」といった
課題を抱えている企業も多いのです。
そんなときは、基本的な考えや気が付いている活動内容などを
『書き出す』のが一番効率が良い方法だと思っています。
そこで、私がいつも想いや戦略立案、課題や解決したいことがある時に
使用するフォーマットをご紹介させてください。
マーケティングでのフォーマットはたくさんありますが、
私がいつも使うのは、「課題構想書」といわれるもの。
A4のシート1枚でできています。
自社の課題や、気になること、もっとこうしたい、をまずは書き出す作業を行います。
そしてフォーマットのいいところは、自分の視点に偏っていることろを
様々な視点のキーワードが導き出されるように、配置されているところ。
気が付かないことが多いので、やはりキーワードが書いてあると活用しやすいです。
初めは、手順に悩んでいた企業様もこのフォーマットに書き込むことで、
どんな課題を抱えているのか、目的との合致ができ、取り組みが明確になりました。
それは、BtoB企業のマーケティングを自社完結できるようする手法なんです。
先日も自社の活動に関して、フォーマットを作成していたら、ふと気が付いたことがありました。
逃さず、メモをしました!
そして、その内容をさっそくHP自社紹介のページに書き加えました。
上記2ページに、フォーマット作成中に思いついた内容を入れ込んで修正してみました。
当社の様子が分かりやすく伝わるようになっていますでしょうか?
更新したページをぜひご覧ください。
頭で考えるだけでなく、フォーマットへの落とし込みが
企業の課題解決に向けた実践をスムーズに進めます。
弊社に様々なフォーマットが揃っております。
無料で差し上げることができるフォーマットもございますので、
ぜひお気軽にお問合せ頂き、ご活用ください。
<年間計画もフォーマットを活用!! まだまだ参加申込受付中、本日締切!!>
↓ ↓ ↓
***************************************************
<年間のプロモーション計画を、戦略的に考え実施できるセミナー>
HPやSNSを上手く活用し集客・売上アップさせたい!
キャンペーンなどは費用対効果が良く無駄にせず上手く行いたい!
そんな想いを1年間の「年間販促計画カレンダー」に落とし込むだけで、
来年は目標達成のための活動がしっかり実践できます!!
▼只今参加申込受付中!!詳しくはこちら▼
【2020年 マーケティング実践計画ネタ48セミナー】
****************************************************