こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
先日は「なんでも対応している製造業」様とのコンサルでした。
自社の得意分野とは違う案件も、まずはお受けしている、という企業様です。
頼まれるとなんでもやってしまうんでしょうね。
それと同時に、頼まれごとが何であっても、比較的対応できる企業さんなんだと思います。
さらに、最近のコンサル内容から、
この企業様は「マーケティング基礎」の初期フェーズから、
「マーケティング展開」の発展フェーズに進んでいることがわかりました。
さて、この企業様。
また新しい頼まれごとがあったそうです。
今回の頼まれごとは、
地域で暮らす人や観光で訪問する人を増やすために何かできないか、というものでした。
この案件が仕事だと思うと、サポートする立場としてはワクワクしてきます♪
企業様自身のこれまでの事業内容は、製造の分野です。
一部で公共団体からの仕事は受けていますが、地域社会的な受注はありません。
だから企業様側からの提案内容も、基本的には「製造するモノ」に関わる事がほとんどです。
とはいえ、頼まれごとに対して
「やったことがないからできません」と言わないのがこの社長です。
アイデアが出てくるんですよね。
今までの案件や関わってきたことの経験から、応用できそうなことは思いつくんだと思います。
業種が違うからこそ、新しいアイデアが生まれるということもあるでしょう。
しかし今回の案件に対しても、自社で対応できる!と社長は思ったのです。
理由は、マーケティングプロセスを持っていて、具体的な方向性が見えてきたからです。
1、社内でそして関係者と情報共有をし、現状確認をする
↓
2、持ち込まれた案件に対して全員共通の目標を定める
↓
3、目標に対して具体的な戦略と戦術を立てる
↓
4、戦術は細分化、タスク化し、期限と担当を決め実行する
改めて言いますが
これって、『マーケティングプロセス』です。
製造業の社長で心得ている方は少ないですが、この社長は実践しています。
だから「やったことがないからできません」と言わない社長なのだと思います。
**************************************
展示会を名刺交換だけで終わらせません!
成約に繋げる展示会後のプロセスも含めご紹介します!!
8/21開催「展示会を活用した販路開拓セミナー」 のご案内はコチラ
**************************************
「プロセス」まとめ記事
もっと、「プロセス」まとめ記事はこちら