こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
突然ですが、
新規顧客獲得の必要性があるとき、どのように新規顧客や獲得戦略を設定していますか?
・シンプルに新規を考える
・計算されたビジネスモデルを作る
・競合が追いかけてこれない緻密な戦略を立てる
新規顧客の獲得は、新規がわかりやすい&購入しやすい構造になっているか、
そこを確認する必要があります。
競合が追いかけてこれない緻密な戦略を立てることで、
優位性を強調できるのですが、顧客に伝わりづらく、効率が悪いビジネスモデルとなり、
新規が見つけてくれない可能性が出てきます。
さらに、複雑なビジネスモデルを作ると、ホームページやチラシでの説明が複雑になります。
パンフレットなどの説明文が分かりにくくなってしまうこともあります。
プレゼン資料が枚数が多くなるのもこの理由が多いです。
結果的に新規は難しいパンフレットやホームページでは反応が薄く新規への伝達力が弱くなります。
新規顧客獲得は、シンプルに顧客に伝わることが重要。
理由は、こちらからのアクションが、たとえ相手からの問い合わせがすぐになかったとしても
6回以上は伝えていく活動を行う荒からです。
それはクチコミで商品が伝わっていくといいなーという程度のものではありません。
クチコミでもなく、競合に勝つためや、計算されつくした戦略でもなく、
新規に「なるほど」と思わせる素直なマーケティング活動が、いつまでたっても
「新規獲得するぞ!」と目標を掲げていただけのものから抜け出せるのだと思います。
*****************************
新規客に力を入れたい!と考えている経営者様必見!!
6/19開催「新規客獲得のための顧客視点徹底セミナー」のご案内はコチラ
*****************************