こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
毎日コロナショック、アフターコロナの文字を見ています。
そこで中心のワードはやはり「デジタル化におけるメッセージ戦略」です。
伝える、そして伝わる戦略「メッセージ戦略」が重要になってきています。
銀行に持っていく資料も今は、スピード感を持って対応してもらいたいと思えば、
伝わる資料も準備します。
今、特に重要となってくるメッセージ戦略は、相手へのメッセージをどのようにすぐに理解してもらえるかに
重点が置かれています。
現在、日本人はメッセージをスマホを使って、企業も一般消費者も誰かにメッセージを送っています。
リサーチによるとそのメッセージは、1時間当たり3件の送信となるらしいのです。
文字を重要視しているのが理解できます。
そのメッセージを戦略化する段階において重要なのは、リサーチです。
受け取る側が理解できる、受け取ることによってお得となるメッセージであることは大切です。
メッセージは確かに重要なのですが、それだけではメッセージ戦略にならないからです。
このブログでは、BtoB企業がこれから重視するメッセージ戦略のベースとなるデータの
獲得についてお話しさせてください。
メッセージ戦略のベースとなる受け取る側の気持ちをどのように集めるのか。
その場面で、継続的な情報発信のコンテンツに重要とされる顧客心理の
細分について分析するのに、インタビューがあります。
例えば、「これいいね」と言われたとき、いいところは製品のボディなのか、
性能なのか、構築スケジュールなのか、詳細を知り、その「いい」と言っていることと
自社製品の強みを合致させる必要があるからです。
その強みの細部を知ることで、サイトへのコンテンツはずいぶん変わてきます。
企業様とサイトの掲載について打ち合わせをする時は当社でリサーチを行います。
単にクライアント様のご意見を聞いて言われた情報の体裁を整えて
アップすることはできると思います。
サマンサハートでは、アンケートをしっかりと行い、ターゲット、コンセプトを明確に
設定して、それに合わせたコメントをもらうのが一般的です。
質問の内容も決めてあるが、顧客の求めていることを引き出すためには、
5つの要素が大切と教えてもらってからは、フォーマットを利用して、
詳細の顧客心理を受け取るようにしています。
その詳細の顧客心理を引き出す5つの要素とは
・倫理力
・場を読む力
・表現力
・即対応力
・共感力
です。
臨機応変に対応していくリサーチがアンケートであるとご理解いただけると思います。
リサーチのためのアンケートは、さらに顧客の望むシンプルかつ有用なメッセージを、
最小限の労力で収集するためにも貴重な内容です。
自社分析の裏付けとなる顧客へのアンケート実施とそのサポートを行っています。
BtoB 企業の関係であっても重要となるアンケート。
顧客向けアンケートの作成から、集計まで行います。
是非お気軽にお問合せくださいマセ。