こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
先日のことですが、ネットを含めたビジネスで売れている方が講師となり、
今までの体験を通した商品やプロモーションに関する講座を受講しました。
お話を聞いた会社は、自社オリジナルの製品を開発~販売まで行っており、
多くの著名な方々がご来店している店舗がある企業で、リアルとネットの販路を持つビジネスのお話です。
現在のような体制になるまでに、ずいぶんたくさんのご活動もされていたようです。
講座のお話を聞いていて、
オリジナルで自社商品を開発するなんて、とても大変なことだと改めて感じました。
商品が出来上がるだけで、一息ついてしまいたくなりそうなものです。
そして、次にまた大変な思いをする。「なんで売れないんだろう」・・・・となる。
※この先も引き続き、自社で商品をつくらない(開発、製造しない)お仕事をされている方も、ぜひ読んでくださいね。
この講師のビジネスのお話をお聞きしていて、
商品がすごいと感じたことはもちろんですが、
広める『プロモーション力』がスゴイ!と、感動しました。
特にWEB上では、販売方法としてセット商品の販売を広めることと、
プロモーションに力を入れて来られた、とのこと。
この講師の会社が現在まで継続してきたのは、
とにかくプロモーションを実践し続けたことだったというのです。
要は、商品を
『創ること』
『広めること』
この2つをセットで考えると、成功するビジネスモデルが出来上がります。
ついつい、『創ること』だけに集中してしまい
『広めること』をくっつけて考えない方がいらっしゃるように感じます。
サマンサハートはこのプロモーションのお手伝いもしているワケですが
企業さんからは「創ったけど売り方が分からない」とお話しを頂くことがよくあるんです。
売り方が分からなくなる理由を分析してみたら、
だいたいの企業さんは「売り方の実践数が少ないから」と分かりました。
商品開発は試作なども含め、少なくても関係者と10回以上はお会いして話を進めます。
ある程度長期の期間が必要ですし、小さなことであっても商品のブラッシュアップを随時進めることも重要です。
そんな中で、商品と合わせてプロモーションの過程をお伝えすることも、当社では併行して行っています。
でも、『広めること』に関しては、1企画に10回のブラッシュアップをすることは稀です。
ある程度マーケティングの実践方法等を企画として決めたら、ひたすらそれを繰り返し実践することが大事だからです。
プロモーションで考えていくポイントは、
・何を売るのか
・誰に売るのか
・どうやって企業(店舗)や商品を知っていただくのか
・どのようにWEBで見てもらうのか
・どうやってご来店いただくのか
・それはいくらくらいなのか
・それを買ったお客様はどのように生活の中に活かしていくのか
・次回どのようにお客様は頼んだらいいのか(リピート)
などです。
よく聞く言葉ですよねーー!(*^_^*)
売れ続けるためにも、ビジネスモデルを考え、プロモーションを繰り返す!
とにかく計画と実践が大事だと改めて感じた講座でした。
また講座の後半で、「やろうと決意して行動すると形になる」とお話していたことも、とても印象的でした!!
(2015年9月24日のブログをリライトしています)
***********************************************
▼「プロモーション」関連記事▼
マーケティングには集客時に実践しやすいフォーマットが存在する
もっと、「プロモーション」まとめ記事はこちら
さらに下へスクロールして【関連記事】もチェック!
***********************************************