こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
企業サイトの求人ページ作成やリカバリーに力を入れている企業様が増えています。
今までですと、中小企業の求人ページは、就活サイト頼りなところがありました。
就活サイトとリンクさせる、
そのサイトと同じ構成を掲載している、
といったところ。
ハローワークの求人シートと同じような一覧表でのサイト掲載も多いように思います。
そんな中、最近では企業規模にこだわらず、
求人ページを工夫している企業が増えているのです。
そのページ構成は、中途採用と新卒採用ごとにの別ページで構成。
特に新卒採用ページに力を入れています。
新卒採用ページのターゲットは、インターンシップ生。
学生に自社を知ってもらう方法としてインターンシップの受け入れが
定着してきていることが理由のようです。
インターンシップページ構成を考える時のポイントは「集客」。
「どうやったら、インターシップを受け入れている企業として認知されるか」です。
新卒採用は時間とコストがかかります。
でも、インターンシップ生の受け入れは、中小企業が大企業に勝つ方法でもあります。
大手企業だからできるとか、中小企業だから時間がかかるとかではなく、
自社のこれからを構築していく重要な取り組みとして
考えている企業様が増えているんだと感じます。
インターンシップの集客は「エントリーしてもらうところから」。
エントリー はインターンシップ生から。
相手からの行動が集客につながる。
と考えると、自社の良さ、強みを自社サイト求人ページで
どれだけに魅力的に伝えるかが大切となってきます。
それは、学生と中小企業様が出会うチャンスなんですよね。