こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
春のイベントの準備が始まりました。
「今年はどんなイベントにしていこうかとテーマを今までとは違う視点で考えている」、
そんな時期、そして準備の時期ではないでしょうか?
2018年のイベントは、各業界の方々が自主開催でイベントを行うことが増えた年でした。
業界を超えてイベントのコラボを行ったり、
イベントに対して「そんなのありえない」というイメージだった。
そこから、2019年は、業界全体がイベントに取り組んだり、
実験としてイベントを主催したり。
イベント主催者も多方面の方々の活動情報からイベントへのたくさんの刺激を受けて
進み始めていると確信しています。
サマンサハートも多くの企業様に「今までイベントに取り組んだことがないから」といわれながらも、
イベントの企画や組み立て、集客方法や活動視点などに興味を示してもらいました。
そして、実践を軸として考えていただいていますので、
「これから自分たちでこの活動をするんですよね」と現場を動かしていただいたのは印象的でした。
今年になって、特に目立つのが、
イベントのコンセプトやターゲットの変更を考え、自身のあり方を変更して行くようなイベントを
企業様が立ち上げていることです。
このままじゃだめだ。
↓
新しい視点を持とう。
に企業様自身が、変わってきているのだと感じています。
また、BtoB企業様がイベントを主催する時、
「初めてだし、これから集客を、頑張るぞ」と気合が入っていきますよね!
そんな企業様への企画は社内研修会、個別相談会をお勧めして、会社全体で動くことを企画していきます。
イベントを通じて、自社のプレゼンを身につける作戦なら取組みやスタートがしやすいからです。
ぜひ、イベントを企画してみてください。
顧客拡大や商品シェアの拡大につながる企画になりますように。