こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
先日、新潟日報に記事として写真が載っていたら、すぐにお付き合いしている企業の方々から
「掲載されていたね」とご連絡を頂き、対応にバタバタしたところでした。
今回は新潟市さんの「はたらく女性おうえんフェスタ」基調講演で
お話しさせていただきました。
「働く女性やこれから働きたい女性のバックアップ」として働くために自分の環境を創ることについて、
時間を有効に使うには、など多くの方々に聞いていただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。
ここ数年で、女性が働く環境は急激に変わりましたね。
成長戦略の柱の一つに女性活用があって。
さらに、女性自らが積極的に働く環境の中に入っていき、
「時間を活用できる環境を自ら作る」ことについて世の中の受け入れが始まった感じです。
BtoB企業においても、人材育成の市場は拡大しているんですよね。
それの影響もあって、企業が「女性が仕事に向き合うこと」について
具体的に力を入れ始めているというのはすごくいい流れだと思っています。
そう感じるのは、メンター養成講座が開催されるから
企業様に説明に行っているからなんです。
社員がメンターの役目を持つ事で、企業の次のフェーズが見えてくるとお話いただきました。
そのメンター育成の活動の中に、女性社員を入れることを企業が考えているという点は、
私的には80%くらいの企業様が受け入れていて、人材育成の市場の拡大を肌で感じました。
今、女性にとっては、タイミングの良いチャンスな時ととらえ、
働くことや職場での高ポジションへの意向には、積極的にチャレンジしてほしいと思っています。
セミナーでもお話ししたのですが、結婚や出産が足かせになるのではなく、
働き方のチャレンジの時と考えてほしいと。
サマンサハートも、もうすぐ女性&技術者を応援する新サービスをリリースします。
****************************
「女性」まとめ記事
もっと、イベントまとめ記事はこちら