こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
よくあるイメージをここでアップします。
「中小零細企業のマーケティングは現実的ではない・・・・」
「赤字企業だから売上計画どころじゃない・・・・」
「借入金が多いからマーケティングを行ったら、さらに経費がかさむのでは・・・・」
と、中小企業の代表者様の中で自社(顧客増・収益アップ)のマーケティングは
難しいだろうと決めつけやイメージはありませんか!?
そんなことはありません!(。=`ω´=)
事例もあり、ご紹介したいと思います。
最高益を出している企業について、先日の日経新聞に記事として
掲載をされていました。
「感性に訴え単価上昇」と掲載されています。
記事を読むと、女性のマーケットからヒントを得て
新たな提案を行い、商品を発売して収益を出しているとあります。
感性に訴えるには、合理性、機能性、原理・原則」といった
従来の定量データを基にマーケティング戦略を考えるのではなく、
人間の“五感”がもたらす「情緒、情感」といった【感性】評価を基にして
マーケティング戦略を考えることができていきます。
ただ、マーケティングをやってくださいと導入を促すことが目的ではありません。
毎月実践をしている企業が結果を出しているので実践の様子は
世界共通なことをご覧いただき、会社の成長にとって必要だと思われたら、
その時、ご検討いただけの導入をご検討くださいマセ。
感性マーケティングまとめ記事
マーケティングを会社機能として持つことで、集客できるイベントの魅力
集客につながる社内アンケートの取り方
とびこみ営業のできなかった私がやった営業方法